素人・初心者の視点こそ大切に。 | 目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

大切なのは「売り込む」のではなく「欲しくなってもらう」仕掛け。
だって人は、心が動かなければ行動しませんもの。
それはB to CでもB to Bでも同じ。
人間心理からストーリーマーケティング、新聞記者の経験もプラスして、あなたのビジネスを応援します。

どんな競技にも
「なんでそのポーズはてなマーク
っていうのがありますよね。

高校生の頃、
ハンドボール部の練習を見て、

「なんでシュートする時
 斜めになるのはてなマーク

とかって思いました。(^^;

(この斜めシュート!は

 怖かったっス、体育の時間。。。汗うさぎ


バレエもね、
「なんでそのポーズはてなマーク」の
宝庫なんですよねぇ。


大人から始められた方が
あるポーズを見て
ふと口にされた疑問に
目からウロコ。

言われてみれば
確かにそうやんな~グッド!と。


今日も“根っこを掘り出す”
堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。
あなたに感謝ですっ!




その方の疑問。
  下矢印
「前へ行くのに、
 どうして(準備の時に)
 後ろを向いて
 ポーズするのですか?」



バレエのプレパレーション(準備)では、
よくそういうパターンが登場します。


例えばこの動画の13秒や28秒。


前へ動くのに、
わざわざ後ろを向いて

ポーズしてます。

(全然関係ないですが、
 後ろ向きの猫はひたすらかわいい。w)

 

 



(猫の後ろ姿って独特ぅぅ~。( *´艸`))
 

 


「どうして・・・?」と問われた時、
先生も他の生徒も、固まりました。タラー

どうして、、、って言われても
そういうもんだから、としか
言えましぇ~ん。あせる




強いて言うなら
「美しいから」でしょうか。


もし今いらっしゃる場所に
1畳ほどのスペースがあったら、
同じポーズをやってみてください。


いかがですか?
鏡に映った自分ってちょこっと
ウツクシクないですか?( *´艸`)





美を追求するバレエですから、
「美しいから」という理由も
十分成り立ちます。


でも、本当にそれだけなのか?
とハタと考えさせられたんですよね。

 


上記リンクの動画
(「海賊」という作品です)を
振り付けたジョゼフ・マジリエさんは、

どんな意図を持って、
ああいう振り付けにしたんだろうはてなマーク
とかね。

 



(きっと推し応援の振りにも
 意味があるんだろうなぁー。笑ううさぎ
 

 


その分野に長くいたり、
精通したりしている人には、
「当たり前」になってる諸々は、

初心者や素人から見たら、
不思議なことが多い。



(子どもの目線、サイキョー。)


特にビジネスの場合、
そこに改善・改良のヒントや
ブレークスルーのきっかけが
隠されていることが
往々にしてあります。





新入社員さんの新しい目がある今、

仕事で「変だな?」とか
「これってどういうことだろう?」

という彼らの疑問質問を
丁寧に掬い取ってみてください。



おお化けするかもしれませんよ!?



ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援を
して頂けると嬉しいです。