ネズミで捜索?~IT活用への驚きと、全く違う話題が一つの紙面に同居する新聞の面白さ。 | 目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

大切なのは「売り込む」のではなく「欲しくなってもらう」仕掛け。
だって人は、心が動かなければ行動しませんもの。
それはB to CでもB to Bでも同じ。
人間心理からストーリーマーケティング、新聞記者の経験もプラスして、あなたのビジネスを応援します。

能登半島地震では、
「生存率が急激に下がる」と
言われている72時間を超えても
救出された方がいて、

ご本人の頑張りと
全国各地から駆け付けた
救助隊の奮闘にひたすら
頭が下がりました。




と同時に、
いくら時が経とうとも
最後は人力頼み
(捜索犬もいましたから犬力も)
なんだな、を痛感。アセアセ





そこでピコンひらめき電球とひっかかったのが、
昨冬に読売新聞で読んだある記事。


早速、半年は溜めている(・・;)
“気になった記事の山”を
探ってみると・・・。
 ↑
こういうことするから、
部屋が新聞だらけに
なるんですねぇ。汗うさぎ


今日も“根っこを掘り出す”
堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。
あなたに感謝ですっ!






あった、あったビックリマーク

ありましたよ!!!

 

昨年の11/26の読売新聞、
投書・IT面。

紙面の上半分が
「Digi Life~役立つデジタル」、

下半分が投書欄になってる

紙面です。




そこにベルギー発ニュースとして、
「倒壊 ネズミで生存者捜索」と。


ベルギーの救助研究NGO
「APOPO」(アポポ)が、

小型カメラや位置測定機を背負った
「救助ネズミ」に建物の倒壊現場で
生存者を捜索させる研究を
進めているそうです。

 


た・・・確かに、
ネズミなら小っこいので、
隙間に入って捜索できます。チョキ


(そ、、それにしても、、ネズミ!?



そのネズミは人懐っこい
特徴を持つアフリカオニネズミ
という種類で、
体長は約30cmほどだ、と。


(アフリカオニネズミ。
 Wikipediaより)


訓練期間は約10か月。

「人のにおいを探知し、
 近付くと胸の小型ボタンを引っ張り、
 閉じ込められた被災者がいることを
 知らせる」

(同紙より引用)

移動中の状況は逐次
背負ったカメラが送信。


なんかすごくないですか~~!?


課題もあるそうですが、
「来年(←今年のことです)、
 トルコで有事発生を
 念頭にスタンバイに入る」
(引用同)

 

と書いてあったので、
実用化は近いと読みました。

できれば今回の地震でも
活躍してほしかった。。。泣くうさぎ


ITや生き物という
人間以外の力、
もっともっと使えるように
なるといいなー
びっくりマーク
 

 


んで、面白かったのは、
この記事の隣にあったのが

「冷蔵庫の食材 アプリで『見る』」
と題された「スマート冷蔵庫」について。


ITの話だから、
同じ紙面にまとめられたんだな
と思いましたが、

「救助ネズミ」と「冷蔵庫」。(笑)

  



分野の全く違う&非日常と日常が
“同居”する紙面の面白さを
感じました。



「オモシロイ」ってことは、
それが脳に刻まれたってことで、

だから11月末の記事を
思い出せたんですよね。

 

 




新聞紙を読んでると、
こういう“偶然”に出くわすから
オモシロイ。


自然と興味も広がります。


キビシイ(厳し過ぎる)
新聞“紙”の現状ですが、

いいこともあるよ~って
お伝えしたいな~。

 






ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援を
して頂けると嬉しいです。