お客さんこそ、最高の“客寄せ”。 | 目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

大切なのは「売り込む」のではなく「欲しくなってもらう」仕掛け。
だって人は、心が動かなければ行動しませんもの。
それはB to CでもB to Bでも同じ。
人間心理からストーリーマーケティング、新聞記者の経験もプラスして、あなたのビジネスを応援します。

昨日の「防犯防災総合展2023」
続きネタです。

私が身を持って感じたのが
今日のタイトルです~。


(私が“客寄せパンダ”
 [ほど可愛くないあせる]になった図。w)


今日も“根っこを掘り出す”
堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。
あなたに感謝ですっ!





展示会場には、大阪府警など
いわゆるお堅い系の行政組織も

複数出展されてました。

 

大阪府警さんは、

クオリティの高い写真や動画を使って

懸命なアピール。

(人材募集のパンフもこんな感じ。)

 



そんな中、どちらかといえば
地味目(失礼っ!(^^;)だった
海上保安庁さん。


(Wikipediaより)


たまたま「118番」が頭に残ってたから
立ち寄ったんですが、

芸人さんばりにノリのいい爆  笑
海上保安官さんに

「あそこに飾ってあるのは、

 いわゆる『海猿』の
 ウェットスーツです。
 着てみますか?」

(こういうやつですね。)


とグイグイ推されたので
「それじゃあ」と着てみました。


(「厳しめの顔をしてください」
 と言われたんですけど、
 いつも笑てる人間が
 厳しめの顔をしようとすると、
 ただにやけてるおばさんにしか
 ならなかったです。(^-^;)


実はこのウェットスーツ、
メッチャきついんですよ。

一人では着られないビックリマーク

手伝ってもらってやっと
手が通せた、みたいな。アセアセ

「水に濡れると
 割とスッと着られるんですけど。
 水に飛び込みますか?」




などとツッコまれつつ
悪戦苦闘しているところから、

周りになんだか人が集まってきて、(笑)



一生懸命、厳しめの顔をして
記念撮影する頃には、

「なんだなんだはてなマーク」と
遠巻きに見る人も。





私がにやけて写されているのを見て

「試着できるんですか?」

「着て海上保安官ポーズ
 (↑片手を曲げて胸に当てる)
 をやってみたい」

という人が続々と。



あー・・・、
私って“客寄せパンダ”パンダ
を実感すると同時に、



気づいたことが3つあります。


一つ目が、今日のタイトルで

 

「やっぱり人は、
 人が集まってる所に

 集まる」

 

の法則です。

 


どんだけ集まってもらえるか、
(=お店や企業で言うと集客)
こそがやっぱ鍵。



「お客さんこそ、

 最高の客寄せ」

 

だというのを身を持って
実感しました。気づき



二つ目は、そのための秘訣とも
言えると思うんですが、


Interesting≒

楽しめる/オモロイ
にすれば、

たくさんの人に伝わる
集まってもらえる、

 

ということ。

たとえ
お堅いイメージの所でも。


いえ、お堅いイメージの
所だからこそ、“効く”のかも。

 


冒頭でリンクした、
大阪府警さんのInstagram。

その中でも
これはワロタ。(笑)

ニュースにも続々
取り上げられてましたからねぇ。



三つ目は、
「伝えようとしないと

 伝わらない」。

私は「試着してみますか?」と
推されたので試着してみましたが、

「試着できる」とは一言も
書いてなかったんですぅぅ。
あせる

 


だから客寄せパンダの私を見てさえ、
「これ、試着できるんですか?」
という質問が出てました。


モッタイナイ!!

 

人間が喋らなくても

こう書いておくだけでOKなのにな~。

     下矢印




更に、
「海上保安官はにやけたりしない」とか、


(海上を守る保安官がニヤけてたら、
 守るもんも守れません。)

海上保安官ポーズがある、とかも
ちゃんと伝えてみたら、


難しい・お堅い展示でも
興味を持つ人はきっと多くなります!




どれかに“引っかかって”
くれたら、足を止めてもらえる。

止めてもらったら、
あの方々が

一番伝えたかった(であろう)

「海の事件・事故は118番」や
「人材募集」を

伝える機会も多くなったはず。


(「ぜひこれを撮ってください」と
 言われたので、人材募集が
 一番言いたいことと思いました。)


人を集める。
そのためには、
オモロクする。
ちゃんと伝える。


この三つはどこでも必須びっくりマークなのだと
改めて悟った展示会でした。

(何しに行ったんや。。。(^^;)



ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援を
して頂けると嬉しいです。