昨日のブログの続きです。(^^)/

 


「自分と相手(聞き手/読み手)は他人」
を徹底的に自覚しなきゃびっくりマーク

 

っていうのは分かった。

じゃあ具体的にどうするのかはてなマーク

今日はその部分について。上差し




(こういうことをしてください、ってことです!)


今日も“根っこを掘り出す”堀美和子のブログに
お越しくださり、ありがとうございます。
あなたに感謝ですっ!







自分と相手の立っている“地点”は違う。

だから、今から話そう/書こうと
していることについて、

共通認識がある部分もあれば、二重丸
全くぶっ飛んでる部分もある。タラー

 



(図で表せばこういうこと。)



重ならない部分について話をするなら、

 

少々手間がかかっても、
発する単語単語の意味の正確度を

上げなければ伝わらないってことです。



その正確度を上げる手段は、
既に誰もが小学校の時に習ってるんですよ。
作文の時間に。(^^)/

作文の時間、なんて言われましたはてなマーク


「5W1H」 ですよね。




○誰が
○いつ
○何を
○どこで
○なぜ
○どのように



それは「誰」のことか?
それは「いつ」なのか?
そもそも「何」なのか?
それは「どこで」行われているのか?
「なぜ」やるのか?

「どんなふうに」やる(やっている)のか?

 


例えば、

 

「今、準備しています」誰が何を?

「問題は○○です」何の問題?

「モニターを頼む予定です」誰に?

「素材によって変わります」どんなふうに?

等々、

 

左側のかぎかっこ内だけでは
「?」となるところに、

右側の要素を足すと、
途端に理解しやすくなります。

 






日本語は英語と違って
主語や目的語を端折っても通じる言葉。

ついそこに甘えてしまう。アセアセ



甘えるのではなく、
省くのではなく、

多少うるさいと思われても
もうひと言ずつ付け加えていく。



今、ひと手間かけることで、後で
「そんな意味じゃなかったのに・・・ガーン
も防げますよ。
グッ




ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援をして頂けると嬉しいです。