千葉県鎌ケ谷市在住の弁理士かめやまです。

 

 

 

数週間前から、緊急対応の案件が2~3件発生しています。

 
内容は、特許出願や商標登録出願といった通常のご相談ではなく
 
とある「もめ事」が起こってしまい、これを片付ける・・・というもの。
 
 

特許や商標におけるもめ事として
 
 他社が自社製品(特許製品)のコピー製品を無断で製造販売した。
 
といったものもあれば、
 
 自社が他社の登録商標を無断で使用し、警告状を受けてしまった。 
 (過去の記事:え、内容証明? 警告書!? ( ̄□ ̄;)!!)というのもあります。 
 
これらは、典型的な例です。
 
 
 
さらに、
 
 退職した社員が、自社の技術をコピーして、自社製品の競合製品を発表した・・・
 
というのもあるでしょうし、
 
 共同開発をしていた企業同士が、発明の奪い合い・・・
 
なんてケースもあります。
 
 
 
最後のものは、
 
 「強盗を共同して行った仲間が、盗んだ現金をめぐって争う」に似た構図・・・
 
しかし、良くあります。
 
仲間内でもめてしまう原因として
 
 当初の協業に対するミッションを見失っているのでは?
 
という気もします。
 
つっぱった欲の皮を剥がさないといけません。
 
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました!
 

このブログを応援してくださる方、下の3つのバナーを、ポチポチっと投票してくださいませ!


にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村(IN)

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村(OUT)

 

 
 
弁理士かめやまの事務所HP ⇒ かめやま特許商標事務所

弁理士かめやまのFaceBook ⇒  亀山 夏樹

 

 

 

千葉サテライトオフィス

千葉市中央区富士見1-14-13 千葉大栄ビル8F(千葉公証役場の隣)
 千葉駅から徒歩5分