より上のキャリアをがんがん目指してという私ではありませんが。。。私なりのお仕事論です。

 

お仕事がデキる方って、ちょっとした情報シェアを怠りません。

絶妙なタイミングで、しっかりと“頭出し”をされます。

 

毎年恒例の案件でも、誰もが「もうそろそろ」と思っているような内容でも、実際にそれがいつごろあるのか、どんな感じで展開されるのかをFYIで「近々こんなことがありますよ、念のために先にお伝えしておきますね。もし不都合な方がいらしたら言ってくださいね」と前もって知らせておくのと、ある日突然バンと目の前に示されるのとでは、受ける側の印象が違うのは当然ですね。

 

物事何にでも言えることですが、Aというお仕事がどこでどう誰に影響しているか、どのように影響しているか、というのは、同じ会社内にいてもわかるようでわからないものです。

発信者には見えない、受信者サイドの“諸事情”というのがあるんですね。発信者は10%程度の影響と見積もっても、実際は30%の影響を受ける場合もあるものです。

 

「頭出し」があることで、受信者サイドは事前の準備ができる…これ本当に助かります。

お仕事って“至急”なモノが常にありますから、可能な限り事前の準備や心積もりができることは、とても大切。ある意味で一緒に働く人たちへの心遣いだと思うのです。

 

ほんのちょっとした情報が、働きやすさに影響します。

ほんのちょっとの情報で、あなたが働きやすい人かどうかを見極められている…とも言えます。

 

会社というチームの一人として、働きやすい人でありたいですね。

 

明日も素敵な一ににしましょね

 

大好きなトライベッカ@ニューヨークの街角

{5B7FF86B-512F-4E1E-96E3-84A1FBB38878}

 

AD