こんにちは!梅雨も終盤を迎え各地で猛暑!!豪雨!!で、パステルも暑いです。。。。



今日は、FXのレストア作業の続きです!! 前回は3月くらいにアップしてたから、3か月ぶりくらいですかね。。。。。。。じっっっっっくりと時間を掛けて作業させて頂いております!

前回はベース車両の分解の様子でしたので、今回は組み立てに入ります!
ちなみに前回の様子はこちらで見てね!
FXをレストア真っ最中!!(^.^)
結果、現在の状況は90%ほど出来てますが、試乗やら、何やらと確認作業、調整などに
あえて時間を掛けてベストな状態でお客様に納車したいので、中々、完成致しません!!
(笑)

さてと、書きたい事は山ほどあるのですが、あまり時間がないので、おいしそうな所だけを
ピックアップしていきますね!!


まず基本の洗浄!!!!これをせねば組み立てれない!!!!!!
洗濯物の汚れが気になるお母さんの気持ちがよくわかります。。。。。。







エンジンのハート
しっかりと分解洗浄、測定していきます!!
いつもCBXを見ているので、とてもシンプルに見えます。
当時はオイルクーラーも付かないし、空冷で十分、冷えるしって考えで、
必要最小限の容量で、ええやん!!って感じの開発だったんでしょうね。。。。。
こう言う所がKAWASAKIっぽくて好きです!!!ディスってませんからね!

さあさあ!!どんどんと洗いまくりの!!!修正しまくりだ!!!!




各ギアのバックラッシュや、ドックの当たり、ガタ等々確認!!!


使えぬベアリングなど、抜いてやるわ!!

腰下部品の洗浄、測定が出来たら、新品部品を組み付けます!!

クランクシャフトにサビや傷があるので、いつものようにラッピングタイム!!

高度成長期から回り続けている、年季の入った旋盤で回しまくります!!

ギュイーン!!!!

ねっ! 綺麗になったでしょ!
















近くにいつものステッカーが無かったのでワコーズさんでチェック!!

もちろん!カムシャフトも!!!

回転しやがれ!!!!

はい! いい感じですね!!


中身が出来たら、クランクケースにスタッドたちを取り付けてケースを安定させます!

クランクの当たりなどを見るので、いちどケースにクランクを入れて組みます!

良い感じ!!!!!

もともと付いてたコンロっとの重量がバラバラすぎるので、同じ重さのやつでそろえます!

そして本締め!!!!!すべてが収められていく!!!

組付けられていく!!!

ひっくり返して、良い感じ!!!

次は腰上の組み立て!!!
新品のピストンはいーねぇ~

艶っと一枚引かれた上面も、素敵やん!!

新品ガイドに新品バルブで、キッチリと当たりを出したヘッド!!!
言うまでもなく、良い感じ!

サササっと組み付け、スルスルっと回します!

ヘッドを載せて、シム調整!!インナーシムは手間がかかる。。。。。なぜかと言うと。。。
足し算と、引き算と言うあまりにも高度な公式を駆使してセッティングされるのである!!



と言うか、いちどキチンと規定トルクで締めたものを緩めてまた締めるってのがなんか嫌だ!

クリアランスもバッチリ決まりました!!

カム周りにオイルを入れておく前にタコギアを付けておかねば、こぼれてしまう。

シールと接触する所は、バフ掛けしときます!!!

そうそう!こう言う所もツルツルにしとくと、オイルシールの寿命を延ばせるかもね!!

セルは迷わず新品を取り付け!!!CBXほど回らなくなるって事はあまりないですが
先端のギア部が傷んでいるのをよく見かけます!!

そしてエンジン完成っと!!!


エンジンが出来たら、足周りの組み立てです。

美しく塗り上げられたホイルやディスクたち!!

合体!!!!

激しく回るベアリングには、CBXの組み立てで、おなじみのこのニューテックグリスでパワーアップ!!

タイヤをはめて!!!

ダイナミックにバランスをとる!!!!!!

15グラムほどのアンバランス。。。。。。

ちょいちょいっとウェイトを付けて調整です!!

良く出来ました!!!

メーターギアをオーバーホール!!!

バラシて洗って組み立てて!!!

良く回るよ!!!!

Wディスク仕様なので、8/5φのマスターを使用します。
純正で程度が良いのが減ってきているので、大変です。。。。

キャリパーの外も中もかなり腐食感がありましたが。。。。。。。

美しく仕上げさせて頂きました!!!!







ニューピストンは気持ちが良い!!!

対抗2ポッド!!!生意気な!!!

リアのマスターも、中々苦労しました。。。

いたる所に腐食粉がいっぱい!!!メクラキャップを外すと。。。。どっさり!!

こちらも綺麗にさせて頂きました!!!

インナーチューブは純正を再メッキにて使用!!

足が出来たので、フレームに取り付け!!!後ろ足を入れてっと。。。。

ステムにもニューテックグリス!!ステムが軽い!!!

前足の組み込みです!!!

ポンっと組付け!!!

電気周りもほとんど新品です!
レギュレーターは海外製ではなく!もちろんKAWASAKI純正!!!

プラスとマイナスのリード線も純正の新品に交換だ!って思ってたけど、とっくの昔に
すでに廃番なのはしっていたし、社外品もなかったので、とりあえずワンオフで。。。。

造りました!!!美しい!!!新品の端子と配線なので接点不良や銅線の劣化による抵抗も
なくなるので安心!!!

プラスのリード線も造りました。古いバイクは電気系が大事ですからね。。。。。

じゃ!エンジン載せまーす!!!よいしょっと!!!って感じに軽く乗せられればいいのですが、
私、長距離ランナー体型なもんで、重い物がキツイ。。。。。。。








繋げられる所は、どんどん繋いでいきます!!!しっかりと確実に!!

オイルクーラーを付けたら、東京鉄管さんのマフラーを取り付けて。。。
カッコええやん!!!!

っという事で本日はここまで!!!!!!!!

次はFCRがついたり!ETCやら外装やら色々進よ!!
おたのしみに!!!
シリンダー再生 リアサスオーバーホール イグナイター修理、 キャブレターオーバーホール フレーム修正、ホイルペイント
車検! 修理! パーツの取付!等々御座いましたら、何なりと、ご相談下さいませ!







今すぐアクセス!



(株)パステルロード
〒593-8307大阪府堺市西区平岡町40-1
TEL: 072-260-2020 FAX:072-260-2030
営業時間:AM10:00~PM7:00 定休日:日曜日
E-mail: info@pastelroad.com WEB http://www.pastelroad.com/

ニューアイテム発売開始!!












