やっぱり日本が好き -5ページ目

秋の京都は魅力満載。


もみじの名所東山界隈は

世界文化遺産の清水寺をはじめ、名立たる名所旧跡があります。

桜で有名な円山公園を中心とした東山山麓一帯に平安、室町
の時代に建てられた有名社寺が多く1年中観光客で賑います


清水寺の他にもゆっくりと見物する事の出来る八坂神社や知恩院、
六波羅蜜寺のほか、1001体の観音像で有名な三十三間堂など、


ちょっと足を伸ばせば泉涌寺、東福寺、伏見稲荷もあります。

またこの辺りは、風情のある石畳の坂道や散歩道が多く、
京の佇まいを楽しみながら歩けるのが魅力です。

何度巡っても飽きることのない風景に出会えます。

また、この界隈は新選組の活躍していた場所としても知られて
います。

幕末・明治維新の資料を中心とした日本唯一の博物館である
「霊山歴史館」もすぐそばにあります。

$やっぱり日本が好き

東山界隈では、3月に開催される「花灯路」が人気を呼んでいます。

東山山麓に連なる青蓮院から清水寺までの約4.6kmにわたって、
京焼・清水焼など5種類の露地行灯約2,400基が設置され、
この界隈の散策路が花と灯りで美しく彩られます。


はんなりと過ごせる「東山」も、楽しんでおくれやす。


写真もクリックしてください!

清水寺のライトアップ




Twitter「つぶやく」ボタン

京都の郷土料理

全国各地の有名観光地から、あまり知れれていない観光地の
B級グルメなどを紹介します。



湯豆腐・湯葉

これからの季節、特に女性に人気のヘルシーメニュー

鍋に昆布を敷き、水を張った中にひと口大に切った豆腐を投入。


温まったところを引き揚げ、つけダレで食べる湯豆腐は、
京名物のひとつです。


特に、豆腐とダシに使われる水が決め手とあって、良質な水の
産地として知られる京都のものが評判になったそうです。


湯葉は、京都や滋賀県大津市、栃木県日光、山梨県身延といった、
古くからの門前町が有名な産地だそうです。


京都と身延では「湯葉」、日光では「湯波」と表記します。


精進料理の材料として、約1200年前、中国から最澄が持ち帰り、
日本で最初に伝えられたのが、比叡山・延暦寺となっています。


日本では、引き上げた湯葉を生湯葉と呼んで、料理の材料にするほか、
刺身のようにそのまま食べるのが一般的だそうです。


京都の湯葉は、膜の端に串を入れて引き上げるため1枚なのに対し、
日光の湯波は、膜の中央に串を入れてふたつ折りするように引き上げる
ため2枚重ねとなります


これからの季節、温かい汲み上げ湯葉で身も心も温まりましょう。


写真もクリックしてください!


汲み上げゆば





Twitter「つぶやく」ボタン

お茶の里宇治の秋

暫らくの間、魅力あふれる京都の街並みを紹介します。

京都の人も知らない情報等分かりやすく紹介します


もみじがり


本来紅葉と言えば、京都市内の市街地に点在する所が
有名ですが、

実は源氏ロマンの街『宇治』にも名所はあります。

毎年10月にはお茶壺道中の茶まつりも催される道元禅師
が築かれた興聖寺。

本堂につながる琴坂には、たくさんの紅葉が色づき参拝客
の心を和ませます。

この興聖寺から程近い宇治橋から天ケ瀬ダムあたりの
宇治川両岸にももみじやイチョウ、などが鮮やかに色づき、
深まりゆく秋が楽しめます。

宇治地域の紅葉は例年、京都市内よりも半月くらい遅く、
11月下旬から12月上旬に見ごろを迎えます。

ただ、年々見ごろが遅くなっている気がします・・。

春の花見に対して秋のもみじ狩りというのは、日本人の心を動かし
、癒してくれる自然の宴ですね。

しかも京都にはたくさんのもみじ狩りの名所があります。


この秋はぜひ、京都に足を運んでみてはいかがですか。


写真もクリックしてください!


宇治の秋




Twitter「つぶやく」ボタン