こんにちは。嶋田あいです。
みなさん、毎日笑ってますか??
息子が小学校からチラシを持ち帰りました。
よしもと冬のお笑いまつりin所沢2018![]()
PTA便りと一緒に配られるとは…
お笑いも認知されてきたなと思いました。
『行きたい!!!!』
全力で訴えてきました。
クリスマスプレゼントはこれでいいか?
『うん!!!』
交渉成立![]()
![]()
![]()
『でもね、1番上の人は知らないんだけどねっ』
な、なんということでしょう![]()
宮川大助・花子 先生ですよっ![]()
これはいけません、説明しました。
『ママの子供の頃のお正月番組といったら、それはそれは残念な程つまらなくて
“宮川大助・花子”か“染之助染太郎”しか記憶にないぐらいの方なんだよ。』
大御所レベルを教えたかったのですが、ありのままの記憶を説明したら間違えてしまいました![]()
ま、あとは臨場感を肌で感じてきて欲しいと思います![]()
![]()
問い合わせた時にはもう席は少なくて慌ててチケットを二枚購入🎫🎫
念のため誰と行きたいか息子に尋ねると友達と行きたいとのこと。
私が行く気満々でしたが、もう6年生。親より友達ですね。
少し寂しいけれど、ちゃんと友人に譲りました![]()
いっぱい笑ってきて欲しいと思います![]()
![]()
先日、寝起きにアゴが外れたんです…
三連発で![]()
![]()
![]()
それを通っている接骨院の先生に話しました。
『まず、顎の筋肉がさ、、、』
しまった!!筋肉の話になると長いのです。
手が止まるのを恐れて静かに聞いてました。
でも最後に…
『原因は色々あるけど、良く笑うことだね。』
なるほど![]()
今年は入院したり自宅療養期間があり、あまり笑ってないのかも。
なんだか腑に落ちてしまい複雑な気分になりました![]()
ストレス発散にはもちろんですが、顎の筋力のためにも笑った方がいい事を知りました。
そういえば学生の頃、雀荘で接客アルバイトをしたことがありまして🀄️🀄️🀄️
そこに『笑う練習をした』という慶応ボーイがいました![]()
フリーの学生麻雀で、男の子バイトは人数合わせで卓に入ってしまうので
ほとんど麻雀を打ってるだけなのに、なんで笑う練習をしたのか![]()
自分のポケットマネーから打つので、わざと負ける事はないのですが、勝たせる時は気持ちよく勝たせてあげないといけないのです。
普通の接客業とはまた違う意味で難しいのです。
頭を使う麻雀をしながら周りの3人に気を遣い、かつ場を和ませ、もしお客様が負けても楽しかった又来たいと思って貰えるお店にしないといけない。
慶応ボーイは毎日鏡を見ながら必死で練習したと言ってました。
『俺、頭がいいから勝っちゃうんだよね、尚更感じ良くしとかないと。』
かなり感じ悪いコメントですが、笑ってこなかった幼少期が気になりました。
大人になると、性格が顔に出るなぁとつくづく思うのですが、笑ってきたか、そうでないかで違う気がします。彼は早く気づいて良かったなぁと。
今週は笑ったかな、今日は笑ったかなと振り返るだけでも違うと思いました。
慶応ボーイがしていた『笑う練習』をいま私もお風呂場でしています。
口角を上げるってなかなか難しいです![]()
![]()
![]()
顎を全体的に動かしたり、舌を上下左右に引き出し筋力強化中。
そうです、年末の飲み会に備えて鍛えているのです![]()
今年の笑っていなかった分は師走に取り戻そうじゃないか![]()
ライター 嶋田あい
笑う門には福来る![]()
![]()
エアサイクルハウジング建築事例をインスタグラムでご紹介しています。
ぜひこちらもご覧ください。よろしければフォローお願いします![]()
