歌詞の捉え方って人それぞれでいいよね☆ | 88の奇妙な◯◯

88の奇妙な◯◯

青森県黒石市から日々のあれこれを綴ってます。

最近はレトロゲーム(主にファミコン)の記事が多いかもです。

最近、涙腺が弱い。
 
すぐに涙ぐむ。
 
年を取るとそーなるとは聞いていたが、ホントなんだなとしみじみ思います。
 



 
昨日、久しぶりに筋肉少女帯
香菜、頭をよくしてあげよう
を聞いて涙ぐんでしまった。
 

この曲を最初に聞いたのは、高一の頃。
 
 
当時、「ボイズンガルズ」って大槻ケンヂさんが司会をしていたテレビ番組があって、それのオープニングテーマでした。
 
 
その頃の88は、ほぼほぼ毎週日曜日、友達のTの家に朝から遊びに行ってて、部屋に行くとTが「ボイズンガルズ」を見てて、この曲を知りました。
 
タイトルからして、そんな涙ぐむ感じはしないでしょ?
 
当時は88も、「おもしろい曲だな」と思う程度でした。
 
 
でも、昨日久しぶりに聞いたら...
グッと来たんです!
 


 



大槻ケンヂさんのちょっと笑かしにかかってる歌詞なのに、その歌い方なのか声なのか...とにかくグッときます☆

でも、その笑いの入った歌詞も、よくよくちゃんと聞くと...グッと来るワケで...。

でもでも、ちゃんとその歌詞を理解できてないし、考察できるほどの知識も何も持ち合わせていません。


でも、ちょっと書きたい!


なので、あくまで88が感じたコトを書かせていただきます。(浅いですが...)

そーゆーコトじゃねぇよ!ってのもあるかと思いますが、88はそー捉えた。ってコトで。
(いろいろ間違ってたら教えてください。)


ただ、全部の歌詞についてだと、難しいので、サビ部分で感じたコトになります。

ストーリー(?)的には、「香菜」っていう自分をバカだなんて言っちゃう女の子と付き合う「僕」視点で話は進みます。



香菜、君の頭
僕がよくしてあげよう
香菜、生きることに
君がおびえぬように
 

作詞:大槻ケンヂ 作曲:本城聡章・筋肉少女帯
発売日:1994年4月21日
曲名:“香菜、頭をよくしてあげよう”より引用


1番のサビの部分です。
 
一見すると、ずいぶん相手を上からな感じに聞こえちゃったりしますが...
 

88には、「君を愛してる」とか「君が好きだ」とかそんな言葉より、「愛してる」ってコトが伝わる歌詞に聞こえます。

この歌の「香菜」ってコは、ちょっと天然だけど明るくていい子なんだと思うんです。
(歌の冒頭の歌詞から)

で、「僕」はそんな「香菜」でいつまでもあって欲しいんだと思うんです。

でも、世の中はいろいろ大変。

だからこその「頭をよくしてあげる」なのかな?と。

そして、隣にいる、いてくれてる人をどうにか守ってあげたい!全ての厄災から守ってあげたいってのを生きることに君がおびえぬように 」ってフレーズで88は感じるワケです。


香菜、明日、君を
名画座に連れていこう
香菜、カルトな映画
君に教えてあげよう

作詞:大槻ケンヂ 作曲:本城聡章・筋肉少女帯
発売日:1994年4月21日
曲名:“香菜、頭をよくしてあげよう”より引用


で、その頭をよくしてあげる手段が、カルト映画を教えてあげる。
 
これ、「何じゃそれ?」ってなるんですが、88には「自分ができる精一杯さ」を感じちゃうんですよ。
 
自分がこの人を守る為にできるコトは何か!
 
それがたとえ人から見れば滑稽なコトだとしても、それが「僕」にできる「精一杯」。
 
でも、その「精一杯」が「BEST」に感じてしまうのです。
 
「自分には何もできない」じゃなく、
「自分のできるBEST」!

これでいいんだなって。
 
 
でね、2番のラストに

香菜、いつか恋も終わりが来るのだから
香菜、一人ででも生きていけるように

曲名:香菜、頭をよくしてあげよう より引用
作詞:大槻ケンヂ 作曲:本城聡章・筋肉少女帯
発売日:1994年4月21日


って歌詞なんですが、ここでは「恋も終わり...」ってなってますが、コレって単なる恋人関係の終わり、別れじゃなく、「死」という終わり、別れもあると思うんです。
 
自分が死んだ時、いなくなった時、守ってあげれなくなった時...

一人ででも生きていけるように...
 
そんな先のコトも案じているってコトは、「僕」にとってすごく大切な人なんですよ、「香菜」は!
 
グッと来ちゃいましたね。
ホントは、歌詞を最初から聞いての...
...この歌詞なんでしょうが...。
 

でね、この歌詞の「香菜」を例えば88の娘「mana」だと思うと更にグッときちゃうんですよ!


生きるコトに怯えないように、ジョジョを教える88!みたいな!

88は、大事なコトは、結構ジョジョから学んでるからね。

だから、それを娘にも教えておきたいのです!

...と、なんかズレた捉え方だったらごめんなさい。

てなワケで、最近涙ぐんだ曲のご紹介でした☆

全然話がまとまってなくてごめんなさい。


ちなみに、88が最初に買ったCDも「筋肉少女帯」「君よ!俺で変われ!」って曲でした。