《ポジショニング》川端 知義のブログ

《ポジショニング》川端 知義のブログ

あなたへの心のメッセージ

Amebaでブログを始めよう!

僕にはふたりの息子がいます

 

長男はもうすぐ4歳、次男は1歳半

 

講演や講座等でも話をしている通り

 

なるべく肯定語を使いながらの子育て

 

もちろん100%は無理!(笑)

 

続きはこちらへ

 

 

参加者募集中のポジショニング講座情報はこちら

 

講演依頼&主催者様も募集中です

 

ポジショニングとは?

 

 

有限会社 passion
ポジショニング 川端知義
成長早し、射れば戻らず、​​永遠の連鎖也

 

10年くらい前は本当に対人関係トラブルが

 

とっても多かったな~恋愛関係は特に(笑)

 

辛いこと、苦しいことがあり過ぎて

 

当時行き着いた答えがあったのを今でも覚えてる

 

その後心理学を学んでそれは全て自分が創り出した世界だと

 

知った時は衝撃的で『だからか~』の連発

 

続きはこちらへ

 

 

参加者募集中のポジショニング講座情報はこちら

 

講演依頼&主催者様も募集中です

 

ポジショニングとは?

 

 

有限会社 passion
ポジショニング 川端知義
成長早し、射れば戻らず、​​永遠の連鎖也

 

スポーツ、ビジネス、健康、対人関係いろんな場面で使えるイメージトレーニング

 

けどね、もっと大切なのはそのイメージを抱く前の心の前提なんですよ

 

そもそもそのイメージの意図と動機がワクワクしないものだったら逆方向が叶ってしまうわけ

 

発動する根っこの部分がワクワクする前提の愛の選択なのか、ビクビクする前提の恐れの選択なのか

 

自分の言葉、感情、イメージ、行動の癖がどこのポジションに属している時間が長いのかが重要

 

いっくらいいイメージしても心の前提が恐れだった場合、恐れにフォーカスがかかるからね

 

だから、言葉、感情、イメージ、行動のポジショニングなのです

 

叶う前提なのか叶わない前提なのか

 

今の苦しみを抜け出したいからなのか現実化したらどんな最高な状態になるのか

 

これもいわば自分のポジショニングなわけです

 

ブレーキ思いっきり踏みながら、アクセル全開にしたら車は壊れます

 

下りのエスカレーター走って登ったら疲れるでしょ?

 

ポジショニング講座ではブレーキを緩めてアクセルを踏む

 

上りのエスカレーターを歩いて登る

 

そんな感覚です

 

意識的にやることではなく、無意識的に気が付いたらできてたというところまでみっちりお伝えします

 

今週土曜日は《東京ポジショニング1DAY》翌日朝移動して、《宮崎ポジショニング6回コース初日》が始まります

 

自分で自分をしっかりコントロールして楽しく自分らしさを発見したい人!是非ご連絡お待ちしてますね!

今週土曜日は【東京ポジショニング1DAY】
https://www.facebook.com/events/560032164380260/

翌日日曜日は【宮崎ポジショニング6回コース】
https://www.facebook.com/events/1790373764370642/

 

ポジショニングホームページ

https://positioning-bata.com

ポジショニングYouTube《バタチャンネル》

https://goo.gl/TkMeDV

有限会社 パッション 講演受付窓口

TEL:080-3933-6836

営業時間 : 10:00 ~ 18:00

 

 

参加者募集中のポジショニング講座情報はこちら

 

講演依頼&主催者様も募集中です

 

ポジショニングとは?

 

 

有限会社 passion
ポジショニング 川端知義
成長早し、射れば戻らず、​​永遠の連鎖也

 

今に満足できないのは

 

過去に植えた種がよくなかったから

 

結果的にそれが花咲いたに過ぎない

 

心の中の花は

 

満足であろうが

 

満足でなかろうが

 

あなたのイメージした通り咲いている

 

未来を良くするためには

 

どこに

 

どんな色の

 

どんな形の

 

どんな匂いの

 

花をさかせるかイメージすること

 

そしてそのためにどんな種を植えるか

 

それはこれからすることではなく、

 

今この瞬間からできること

 

植える種を変えること

 

今咲いた花だけを見て

 

過去に引っ張られながら生きている人は

 

今この瞬間を生きれていない証拠

 

もがき苦しんでいる人は

 

今を生きれていない人が多かったりする

 

過去の出来事は変えられない

 

けど

 

過去の捉え方は変えられる

 

過去も今も未来もあなた次第で自由自在

 

あなたは素晴らしい未来のために

 

今この瞬間どんな種を植える?

 

あなたは素晴らしい過去に変えるために

 

今この瞬間どんな花をイメージする?

 

 

参加者募集中のポジショニング講座情報はこちら

 

講演依頼&主催者様も募集中です

 

ポジショニングとは?

 

 

有限会社 passion
ポジショニング 川端知義
成長早し、射れば戻らず、​​永遠の連鎖也

 

最近、ブログ更新してないからブログ書いてください…と言う声もあったり…

 

本当にすみません!!

 

もう少しで【ポジショニング】の自社HPが出来上がりますので

今後はそちらの方でブログを更新していきますね。

アメブロでの更新も残りわずかです!

 

今日は『言葉のチカラ 川端 知義 100の言葉 』の増刷分を発送させていただきました。

 

ご入金をしていただいたのにも関わらず、お待ちいただいた皆様大変長らくお待たせいたしいたしました。

 

増刷分からはご購入していただいた方限定で30分の動画が見れるようになっています。

 

最後のページにQRコードがあります。

そちらを携帯電話等で読み込んでください。

 

動画の内容はこの冊子の誕生秘話と使い方について、ビリーさんとつよっさんと僕のラジオ番組『ファクトファインディング』で語っています!

 

そちらも合わせてお楽しみください!!

息子も発送業務を手伝ってくれています(笑)

 

 

①僕も持ちたーーーーーーい!!

 

 

②えーーーーおもーーーーー!!(30冊入ってますから!)

 

 

 

③きゃーーーーーーーーーーーーーーー!!

 

 

 

④だめでーーーーーーーーす!!!(笑)


 

冊子の販売は随時行っておりますのでお気軽にご連絡ください!

 

メールでのお問い合わせは

《bata.passion@gmail.com》です。

 

 

参加者募集中のポジショニング講座情報はこちら

 

講演依頼&主催者様も募集中です

 

ポジショニングとは?

 

 

有限会社 passion
ポジショニング 川端知義
成長早し、射れば戻らず、​​永遠の連鎖也

 

自分の素晴らしいところ、

 

褒めてあげたいところ、

 

才能だな~と思うところを数えてくださいと

 

言われた時の数

 

他者の素晴らしいところ、

 

褒めてあげたいところ、

 

才能だな~と思うところを数えてくださいと

 

言われた時の数 どちらが多いですか? 

 

前者も後者も全て自分です。 

 

これこそが一切唯心造です。

 

 

 

自分を褒められるところが多ければ多いほど

 

他者を褒められるというのが前提だとするなら

 

それはとても素晴らしいこと

 

だけど自分を褒めるところが少ない人や

 

難しい人にとっては少ないと

 

それは無意識にダメなことになってしまいがち

 

自分にあるものしか見えないのであれば

 

他者の褒める部分も自分の褒める部分も

 

どちらも自分の一部ということです。

【綺麗な花と思えるあなたの心が美しい】


 

参加者募集中のポジショニング講座情報はこちら

 

講演依頼&主催者様も募集中です

 

ポジショニングとは?

 

 

有限会社 passion
ポジショニング 川端知義
成長早し、射れば戻らず、??永遠の連鎖也

 

いつもイライラしている人って

 

無意識でイライラすることに

 

フォーカスかけて

 

それを見つけては相手に葛藤起こして

 

またイライラを増幅させてる

 

超悪循環 そういう人に対して

 

伸るか反るかってとっても大切で

 

自分で選択できるんだよね

 

基本は人を変えようとしないこと

 

変わるのはいつも自分からね

 

 

参加者募集中のポジショニング講座情報はこちら

 

 

講演依頼&主催者様も募集中です

 

ポジショニングとは?

 

 

有限会社 passion
ポジショニング 川端知義
成長早し、射れば戻らず、??永遠の連鎖也

 

《参加者募集中のポジショニング講座》

 

 

【東京都品川区五反田】

ポジショニング講座1day

《日時》 2018年4月7日(土)

《時間》

《会場》 大崎第一地域センター

東京都品川区西五反田3-6-3

《参加費》 事前申し込み15,000円 (2018.3.31振込完了まで)
・4/1以降 20,000円
・高校生以下 6,000円(ランチ込)

《お申込み》 主催 吉野麻季

ashikaoneri@gmail.com

《イベントページ》 https://www.facebook.com/events/560032164380260/

 

《全国初》【宮崎県都城市】

ポジショニング講座6回コース

 【日程】
 1日目 4月 8日(日)
 2日目 5月13日(日)
 3日目 6月10日(日)
 4日目 7月22日(日)
 5日目 8月26日(日)
 6日目 9月 9日(日)

《時間》 

13:00~16:00

《会場》 

1日目、2日目は
  都城市総合文化ホールMJ 会議室1
 〒885-0024 宮崎県都城市北原町1106番地100

【受講料】 
  50,000円(税込)
 *入金を持って申し込み完了と致します
 *口座へのお振込時の手数料は、

お申込者負担でお願い致します
 *懇親会費は別途必要になります

【申し込み方法】
 こくちーず(http://kokucheese.com/event/index/511405/
 TEL 080-8370-1186 (9時〜19時) 比良
 FAX099-482-2783
 e-mail: junya23.vet@gmail.com

《イベントページ》 

https://www.facebook.com/events/1790373764370642/

 

 

【岡山県岡山市】

親子セミナー

《日時》 2018年4月14日(土)

《時間》 ☆午前の部(小学生以下親子)

10時30分~12時00分

10時受付開始
 

☆午後の部(中学生以上親子)

13時30分~15時30分

13時受付開始

《会場》 さんかく岡山

《参加費》写真をご覧ください 

《参加お申し込み》highspeed.sister@gmail.com

《主催》 Kei & Ton

【岡山県岡山市】

ポジショニング講座1day

 

《日時》 2018年4月15日(日)

《時間》 10時00分~17時00分

9:45受付開始

《会場》 岡山シティホテル桑田町別館会議室205

《参加費》写真をご覧ください 

《参加お申し込み》highspeed.sister@gmail.com

《主催》 Kei & Ton

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コラボブログ。

いきなりですが、今回は僕からスタートしたいと思います。

テーマは『子育てについて』

僕も2人の子どもを育てる父親。

子育てに関しても自分自身の心の動きを読み取って

丁寧に細かく自分と向き合っています。

これは僕の持論で優さんとも話をしていたのですが

大人になってからの対人関係トラブルや

コミュニケーション能力というもの(心の葛藤)の

大半は幼少期の親との関係性の中で生まれてきます。

親との関係性が良好の場合でもそうでない場合でも

基本的なものさし(普通、常識、当たり前、枠)は

親の影響が多大にありますから。

その上で、親自身が子どもに対して葛藤を起こす=

親自身が癒されていないということ

に繋がっているという持論を持っています。



親の子どもに対する目線は自分の子どもの頃の姿を投影している─



普段、子どもに対してどんな言葉を使っていますか?

肯定的な言葉が多いですか?

それとも

否定的な言葉が多いですか?

子どもに対して使う言葉というのは、

普段、自分自身に対して思っている言葉。

肯定語が多ければ、自分を肯定している。

否定語が多ければ、自分を否定している。

すなわち、

親自身の肯定感が高ければ子どもの肯定感も無限に増える

逆に、親自身の肯定感が低ければ、子ども肯定感は削られる



さて次に、行動はどうですか?

僕は子どもに『抱っこして!』と言われたら、

即座に抱っこするということを大切にしています。

実はこれをする事で3人が癒されてます(笑)

1人目は子ども自身

2人目は親(自分)

3人目は親の子どもの頃の自分(インナーチャイルド)

子どもを抱っこしながら、幼少期の自分を抱きしめるという感覚なんですね。

これで3人が同時に癒される

{8409254B-AEDF-4505-9A72-F59E5019DE2D}

これは一例ですが、

こういった理解が広まれば、

子どもに対する葛藤や子どもの自己肯定感の低さというのは自分の中(親自身)の問題であるという認識に変化していくと思います。

矢印が外側から、内側に向いてくるんですね。

子どもはすでに自己肯定感溢れてますから。

それを削ったり、減らしたりさしているのは親自身。

なので極論は親と子の関係性。

その極論の極論は、

あなたがあなたとの関係性です。

自分自身との人間関係と言うことです。

親が自分を許していたら、子どもを許せる

逆に

親が自分を責めていれば、子どもを責める

親自身が自分を自分で愛してあげること

親自身が自分で自分を癒すこと

これがとても大切ということですね

さぁ優さんにも子育てについて書いてもらいましょう(笑)

お楽しみに!

{5A925B13-D657-410A-B231-110678D170B5}

さぁ明日は高知でポジショニングです!

あっかいかな〜(笑)

 

 

 

参加者募集中のポジショニング講座情報はこちら

 

講演依頼&主催者様も募集中です

 

ポジショニングとは?


 

 

有限会社 passion
ポジショニング 川端知義
成長早し、射れば戻らず、​​永遠の連鎖也