FOLFOX19クール目から53日目 | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

ラジオ波治療の病院から退院して19日目。前回の抗がん剤から約二か月。

季節は夏から秋へ。

その間歯科に何度か通い大学病院の歯科へも抜歯後の被せの事で1回通う。

ますますコロナの感染者増え、病院によっては新たな患者や手術を見送るところも出ている。

 

歯科では歯科支援の先生をよんでもらい話をする。

がん剤治療とセットで診て頂いていたのが少し間柄が開いたので次回は診ますとの事でした。前回の抗がん剤から2か月近いのに口内炎や粘膜炎が治っていない感じです。他の科の歯科の先生は大丈夫と言いますが明らかに頬の内側や前歯がそのまま唇にのこり口内炎になり違和感ありです。

 

他には度々出る蕁麻疹。手足症候群はあまり変わらず痺れも治っていない。

痺れは歩けるので気にしていません。

指先の縦筋も変わらない。

1日に30回~40回のトイレ通いはなくなっています。

抗がん剤の事を忘れて翌週の予定も組めます。

 

 

でも来週から抗がん剤。癌マーカーもCEAは上がったままだし、

何より嫌な抗がん剤治療が待っている。次はペットをすることになるだろう

。まだ肺の腫瘍は残っている。

それを手術で取るかどうかペットCTの結果次第です。

肺のリンパに影があるのを確かめるためだろう。夫は大丈夫と言う。

私も大丈夫と思ってるけど。。小さな右の腫瘍は光らないだろう。

肺のリンパ節の結節が光らなければいいけど。ペット検査は初めてです。

今からドキドキ😵💓。

 

 

癌になるとどこまでも心配な事ばかりです。

ステージ4の私はこれにより今後の余命に影響があるので余計に心配です。

寿命を全うすることはまずないと思う。

良く生きてあと1年半。

初診時に後3年生かしてくださいと泣いたけど、後1年8ヵ月で3年になる。

アッという間だし念願の東京へは帰れない。

それでも可能性にかけてあわよくば治癒して経過観察を勝ち取りたい。

 

 

SNSで知り合って若い方が経過観察を勝ち取った。

本当に嬉しいと思う。良かったなと思う。

とても羨ましい。私もあとに続きたい。

 

 

先の事を考えると不安で悲しく切ない。私に健康な体と命をください。

今はまだ希望を持ってるけどそれが無くなったら何を目標に生きていくのだろう。

子供とも会えないし。

枯れるように死にたいと思う。

苦しまないで死ねればいい。娘よ

。私がまだ元気なうちに会いに来てよ。

それは当分無理だろうな。

 

utubuで癌関連の動画を見る。

医者の言うOSが長くなったと言ってもたかが長くて2年半ちょい。

これって長いの。寿命まであと何十年もあるのにね。

30代の人なんて後寿命まで50年だよ。

癌になったらステ4になったら望めないのはわかってるけど諦められない。

同じことばかり書いてるきがします。

 

 

私よりもっともっと状態悪い方がいるのにごめんなさい。