私がすごく頑張って成し遂げたことを
絶対に認めようとしない意地悪な先輩がいます。
服の真似とかしてきたわりには
中身の頑張りを認めようとしないし
(「ただ運が良かっただけでしょ」としか言わない)
私から見たらただのおばさんの僻みにしか見えません。
こういう先輩がいるだけで気が滅入ります。
はい、A様の職場でのお悩みですね。
年上で先輩で認めてこない。
自分よりも下で居てほしい願望でしかありませんね。
嫉妬というものは、自分よりも下であるはずの者が
自分よりも良いものを手に入れている事から発生します。
この場合は、年下・後輩という条件があって嫉妬の対象になります。
それなのに自分よりも出来ると何かその人の力不足が刺激されるのでしょう。
服の真似、というあたりもセンスの無さが見てとれます。
センスの無さとは、情報が弱い
物理しか見ていない、です。
物理空間しか見えていないので物(服)を真似るんですが
センスの良さというのは情報空間がまず前提にあるので
そこが見えていないからセンスまでは同じにはなりません。
能力というものも、物理の前に情報です。
能力まで真似出来ないということなので
わかりやすい結果=物理しか見えていなくて
運が良かっただけ、で努力出来ない自分自身を納得させているだけです。
こういうセンスの違い(知能の高低差)は交じり合えないので
A様はどんどん今後仕事も人間関係もお金も上向きでしょうが
その先輩は努力しないので下るしかありません。
よっぽど何かしら大きな目標が出来てそれに向かって
努力をし始めるなら見え方も変わるでしょうが
たいていは現状維持か年齢に伴ってそれ以下になるしかない。
努力することイコール過酷だと思っていて
もっと楽して…の状態を好んでやっているわけですから
A様の方向性とは全然違っています。
こうやって未来予測も出来ます。
自分の能力をわかってくれる人
目に見えないところまで理解してくれる人
同じように努力が出来る人
こういう人と多く付き合うようにすると
もっと開けていくと思います。
A様を理解して評価するような知能がない
こういうように理解していけば楽になります。
IQでいえば一般的に一番多い100くらいの
普通の人なのではないでしょうか。
努力が楽に出来るあたりは120以上でしょうから
その分IQに差があって話も通じないわけです。