アドバイスが聞けない | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー

余計なアドバイスは説得力ないので聞かなくていいと

 

思うのですが、お金を払って受けた先生のアドバイスまで

 

聞けなかったり、何でいつも自分流になって失敗してしまうのかと

 

発達障害っぽい自分が嫌です。

 

 

 

アドバイスを聞けないというお悩みです。

 

 

私も厳選して聞くので、似ているかも知れませんが

 

バストが90cm台の女性のアドバイスでないと…

 

興味がないとかその人みたいになりたくないみたいな感覚。

 

憧れの体型や年収でない人のアドバイスを聞かないのは

 

Platのレメディーがあいます。

 

好きな女性の顔や体型がはっきりしています。

 

 

上の空とか自分に関係ないみたいな認識の薄いタイプなら

 

Bar-cやAlumのレメディーがよいです。

 

知能の低さから、話がつながらないので

 

自分に関係ないと思うのと

 

3大欲求が強く、努力はしたくないから

 

効果が出るのに長期かかるものを嫌う。

 

楽して何かよいことないかなとぼんやりしています。

 

 

スピ好きでそういう系のなら受け入れるのならTubです。

 

考え方がそっちに行ってしまっているので

 

現実を見たら信用がなかったり貧乏だったりで

 

あまり現実感はないという感じ。

 

楽しいことだけしたいので(といってもその場限りの楽しい)

 

現実的なアドバイスは面白くないという感覚。

 

 

 

脳神経のつながりが弱く感じる、認識が薄く感じる、

 

これには神経のサポートがあいます。

 

特に楽をしたいわけではないのに頑張れない時に。

 

頭をクリアにして、アドバイスの内容を自分に

 

照らし合わせて考えることが出来るようになりたい時に。

 

 

 

このお悩みの場合は話を聞けないとしっかり自覚をされていますので

 

発達障害とは言いづらいかも知れないです。

 

自分の話ばかり一方的にするわけではないなら大丈夫かと。

 

脳のサポートがおすすめです。