病しらず | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー

豊受の病しらずを買ってみました。

 

中身は、きんかん・はちみつ・ひはつ・肉桂・丁子・生姜。

 

漢方薬局時代によく買っていた、婦宝当帰膠を思い出す味。

 

今日は、バイト君と一緒にお茶タイムで食べました。

 

 

 

 

 

 

農薬・化学肥料は一切使わない、人の手を借りずに自らの力で元気に育った茨城県産きんかんを、有機生はちみつに漬けました。薬味には、ひはつ、肉桂、丁子、生姜を入れました。
きんかんは、かぜの引き始めに体を内部から温め、発熱による炎症を抑えてくれます。日常的にとることで、さまざまな「病の予防」や、「美容」にもよいものです。
そのままでも十分美味しい果実を、さらにおいしくするために、豊受の加工職人が真心こめたオリジナルレシピで加工した「病しらず」は、体も心も豊かになって、厳しい季節も体調も乗り越えていけることでしょう。

~食べ方として~
金柑だけを食べる。
コップに金柑と一緒に適量のはちみつ液とお湯を入れて溶かしいただくと、よりおいしく体に入っていきます。