Silver Gray | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー

image

 

 

ネットショップのカラーがモノトーンで庭の色味とリンクします。

 

庭といっても緑いっぱいの配合にはしていなく

 

ベースカラーがシルバーグレーで、車や外壁のカラーと

 

統一感のあるようにつくっています。

 

そういえばこのブログのカスタマイズカラーもシルバーグレーです。

 

グレーのかっこよさを際立たせるための少しの緑といった感じでしょうか。

 

 

個人的にも茶系ベージュ系の服やアイテムは

 

子どもの頃から既にダサいという感覚があり(特に茶色が嫌い)

 

似合わないので身の回りにはない色として扱っていたら

 

建物から庭からショップのカラーにまで好みが及んでいます。

 

 

All  Aboutより

茶色が苦手茶色に苦手意識を感じるのは、

古くさくて垢抜けないものものを軽んじる気持ちがあるとき。 

組織や集団の中で目立たないように、自分を抑えていることに

不満を感じているときも、茶色を拒絶する傾向が見られます。

 

 

目立ちたがりで新しもの好き・伝統をぶちこわしたいタイプなら

 

安定したい心理の茶色を嫌う傾向が一般的にあるようです。

 

 

 

コーチングの話になりますが

 

こういう意識がもとにあって外の世界もつくっていて

 

世界観まで出来上がるのでしょう。

 

 

image

 

image

 

オランダのホメオパス ジャンショートン著の

 

カラーホメオパシーによれば

 

Silver系が好きな人のレメディーはArg-met.だそうです。

 

そのまんまですね。

 

Grayが好きならRumx.だそうです。

 

 

森ホメオパス、まだ白髪が少なく染めてもないですけど

 

白髪になったときはシルバーグレー系の色味なのではないかとみています。

 

そうなると人までトーンが同じということになります。