何もないけど間がある | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー

image

 

 

かなりすっきり、物がない緑が少ない庭。

 

見せ場は看板デザインになりますので、一般家庭風ではないところも

 

気に入っています。

 

 

緑がなくてもかっこいい庭が好きです。

 

あれもこれもゴチャゴチャ詰め込んでいないのと

 

色合いが緑メイン緑いっぱいと真逆なのがおしゃれだと思います。

 

 

 

以前から考えていた、シンボルツリーがない庭にしたかったのもあります。

 

一般家庭の庭にしたくない方はシンボルツリーがない庭もよいと思います。

 

私は海外で見たある建物を参考にしているのですが

 

見たことがある方は共感するデザインかも。

 

 

 

若いお客様はこちらのほうが趣味に合うようです。

 

家も最近はシンプルモダンでかっこいいデザインが増えています。

 

昔流行った、いわゆる日本人憧れの(?)洋風デザインが古臭く見えます。

 

 

 

嫌いな茶系ベージュ系を入れていないのがポイントなのと

 

直線と間を大事にしています。

 

ダサいと思うアイテムは置かない、一般家庭風にしたくないので

 

よくあるベンチとか置きませんよ。

 

 

センスが良いというのは、アーティストのお客様が仰るには

 

間のことを言うそうです。

 

 

私のパーソナルトレーナーが言うようなバランスも大事と思います。

 

 

中古の状態のよい家を買ってリノベするのもよいですねー。

 

値段が安いので、リノベにお金をかけられるのも良いですね。

 

 

 

コーチングを少し受けただけで、本来の自分の個性が出ています。

 

個性は強みにもなり、その人の稼ぎ方まで変えてしまいますよ。

 

真似っこではなく本来の自分の魅力を出すためのコーチングなので

 

実はビジネスだけでなく活用できます。

 

 

 

森ホメオパスと私はそれぞれやり方の違うコーチについていて

 

そういう選び方も個性だなと思います。