あなたの近しい人間関係の平均があなたという人物になります。
ホメオスタシスの原理が働いて、その人間関係が居心地よく感じます。
私が最近似てきたなと思うのが、会社の会長です。
会長は年収が数千万あっても車には興味がない
(というかヒロユキさんみたいでわざわざあんな車乗るのって恥ずかしい・何か違う、みたいな)
何に興味があるかというと、社会貢献活動です。
もともと建物を自分でつくるのが趣味でもあり、
雇用を生むために会社をつくるのも趣味で、
その感性がいつも若いなと感心してしまいます。
最近は子供食堂の支援をしているみたいです。
森ホメオパスはいつも会長を男としてかっこいいと尊敬しています。
森ホメオパスがよいというなら信用できるので私もと(単純な動機)
会長のすることを真似っこで
10代の子に仕事を教えていくシステムをつくっているところです。
やってみたら楽しい、こういう先生業もあるんだなと満足感もあります。
子供の数が少ないのに、体が丈夫ではない子が多い
会長はそういうことを心配されているようです。
私もホメオパシーの仕事をしていて確かにそうだなと思うので
私が出来ることを通して新しい世代にエネルギーを注ぎたいと思うのです。
個人的な欲しいものは既にそろっているし、
トレーナーや各先生などいい人にも囲まれて幸せだし、
満足したあとは個人的なものだけでは楽しくない
利他的な欲が出てきて人生面白くなってきたと感じています。
こんなサポートも出ました。