●●の末路 | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー

自分が欲しいものを持っている人に近づこうとして

 

そこまで頑張れないために足を引っ張る系のことしかできない場合

 

どういう末路になるかという話で盛り上がりました。

 

自分が頑張ればよいという考えなら足を引っ張ったり真似したりなど

 

横取りな考えにはならないので、ここはわかりやすいですね。

 

横取り系の上司に困ったら、こう考えます。

 

 

〇〇する人の末路で検索したら

 

いろいろと出てきますが、

 

私から見ると表面だけ真似て出来てる気になること自体が

 

病理が深いなーと思います。

 

そして理解力がないという感じ。

 

 

嫉妬の感情丸出しで生きているだけなので、

 

たとえばなりたい人になるには行動の肝臓の臓器ですけど

 

肝臓のエネルギーを怒りやお酒を飲んで紛らわすに使うのではないでしょうか。

 

もとからが病気になる考え方なのでその通りいく。

 

不摂生の末路と考えるとわかりやすいかと思います。

 

 

 

このタイプでいけば、現状が変わらず

 

(努力して勉強して起業でお金持ちになるとかいう成長路線にはいかない)

 

年齢がいくほどに仕事の条件が厳しくなるとか

 

定年迎えて普通のおじさんになるとか

 

予測できるかと思います。

 

 

 

自分が年下に嫉妬しているのにそれをカバーするかのように

 

自分が上と示したい心理がベースのアドバイスは

 

聞かないようにしましょう。

 

 

だいたい、少し下の世代の価値観が違うとも理解していないかも知れません。

 

現に私、少し上の世代と価値観が全然違うと思いますしアドバイスも頓珍漢でしたので。

 

(ホメオパスという日本になかった職業が将来できるなどと予想もできない人が多いということと、

 

 あまりいないような被らない仕事のスタイルにしたい欲求に対して役に立つアドバイスが出来る人というのは

 

 実際に起業しているような人にしかできないでしょう。なのでアドバイスも厳選ですね。)

 

 

その外見も能力も憧れないし25年30年ローンで家買うなんて憧れませんと考えて

 

新しい考え方をする人を探して(ネットや本でもよい)アドバイスを聞きましょう。

 

まずアイデア横取りするような人物には憧れませんけどね。

 

20歳くらい若い奥さんとか巨乳美女連れてるなら別の話ですけど

 

そんなモテるとも思えないわけで。

 

 

 

アイデア横取り系上司には自分もなりたくないという方

 

発想力が豊かになるようなPassiのチンクチャーなどおすすめですよ。