続けられない | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー

自分の好きだったもの、自分のステータス、

 

だんだんと続けられなくなって年をとることが悲しいと感じます。

 

何をやっても寂しい感じです。

 

 

 

ある方のお話です。

 

ステータスというのは例えば物質主義者なら高いものを買う事でしょうし

 

地位のようなものなら定年があればなくなるのは当然でしょう。

 

問題は、その状態がずっと続くと思っていることです。

 

 

 

自然の法則として、寿命があります。

 

生物だけでなく時代にも寿命があります。

 

続けられなくなることは、ある意味自然の法則に沿っています。

 

成長が続くというのは考えにくい。


中国のニュース、気になりますね、また時代がガラッと変わる。


 

 

あまりよい話ではありませんが、自分がまだ若くて魅力があるかを

 

確認するために相手を巻き込む不倫に走る中年というパターンがあります。

 

これは、若い頃に色恋営業なんてやってたのかというと

 

そうでもなく、暇だからそういう方向にエネルギーを使うこともあれば

 

若い頃に恋愛しなかったので心残りですることもあるようです。

 

 

続かないものにエネルギーを使う。

 

とても不自然ですが、不倫相談が多い世の中…。

 

 

 

年齢がいくというのは経験が増えたり賢くなったりなど

 

取得していくところも大きくあるはずです。

 

何ができるようになったかを見るだけ。

 

 

若い人に譲っていくとか、若い人を育てるなど

 

そういう方向を考えてみたら可能性があると思います。

 

自分の持ち物にしがみつくパターンをやめるだけ。



自分のプライドは捨てて、将来性のある若い人につくす映画

 

マイ・インターンをおすすめしますよ。