買わない生活にするには | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー

私が最近書いている

 

長期ローンで家車を買わない話です。

 

 

建物なら15年返済くらいに計画しておいて10年で返済する

 

私の性格は、ローンがあること自体がストレスになるので

 

終わったら世界が明るくなりました。

 

宿題してから遊ぶタイプ?

 

 

車も所有はしない、社用車に乗る。

 

これは経営者ならではの考え方で所有しないこと

 

経費で生活することに焦点を当てた考え方ですが

 

最近では経営者でない方でもサブスク志向になりつつあり

 

賢いサービスの需要が増えていると感じます。

 

 

うちは親会社(ゼネコン)も堅実なイメージの会社ですので

 

同じようにグループ会社はみんなこんな感じで

 

派手にはしていませんが、属していてよかったと思うのが

 

こういう優先順位の付け方が勉強になります。

 

個人にも会社にもなるべく借金がないスタイルが強いわけです。

 

 

 

そして、一番大事なところを言います。

 

貯金をすることです。

 

貯金って地味ながら効果がすごいのが、

 

お金が貯まると貯金が趣味みたいになるので

 

物欲が比例してなくなっていくという感じです。

 

一番欲しいもの=会社の経営者であることと会社になるので

 

それは既にあるので、その他お金をかけるとしたら

 

会社をよりよくする物と情報・勉強にお金をかける。

 

 

これは優先順位の付け方と問題解決の能力と直結しますが

 

こういう頭の使い方になるには

 

ドーパミン刺激の幸福度を下げてセロトニンタイプにしていきます。

 

 

私がよく読むようなビジネス本にはだいたい上のことが

 

書かれていますので、それを実践するだけです。

 

 

問題は、読むけど実践しない。

 

行動に移すには肝臓のエネルギーが充実していないといけませんから

 

Nux-vや肝臓のサポートなど活用しましょう。

 

頭をよくするには脳・腸ですが、行動は肝臓です。

 

 

Nux-vが合うタイプは、スピードに対して我慢できない。

 

30年も世の中の状況が同じとは思わない

 

35年も返済なんてスピードが遅くてイライラする

 

カップラーメンの3分が待てなくて1分しかたってない

 

硬い麺を食べるような私みたいな待てない人ですね。