脚が曲がる話 | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー

日本人に多いO脚

 

ひざから下が開いて、しゃがむ時にもよっこらしょという感じで

 

年齢に限らず老けて見えます。

 

 

びっくりするのは10代20代でも脚がまっすぐの子が少ないこと。

 

運動をしない生活習慣、外で光を浴びない(肌が白い)

 

こういう現代病のような要素ももちろんありますが

 

骨なら先祖系の遺伝の要素もあるでしょう。

 

 

 

脚が曲がっているのはみっともないから

 

まっすぐに歩きなさいとうちの母がうるさく言っていましたが

 

見た目だけの問題ではなく、膝が痛い

 

筋力が弱く押しつぶされて外側に負担がかかり

 

膝も腰も弱くなるということですから

 

せめて40代の間に曲がった脚の調整はしておきたいですね。

 

※パーソナルトレーニングがおすすめです。

緩めるだけでなく正しい筋肉をつけるので整体やマッサージ系とは違います。

 

 

女性だけでなく男性も脚全体がOになっている形が多いです。

 

脚は服ではごまかしがきかないですね。

 

 

 

脚の曲がり、骨の弱さには栄養素を整える

 

先祖系の遺伝の弱さを知って改善していく

 

心理的にも身長を伸ばすことの阻害している要因を探る

 

などホメオパシーでも出来る範囲でのケアはあります。

 

 

 

若い世代には理解できるかと思う話ですが

 

これからの時代は家や車をローン組んでまで買いたくない。

 

高齢まで働くと思いますので体にお金をかけたほうが良いです。

 

見栄張って車を買ったとしても

 

体が貧相ならそのままで貧相にしか見えません。

 

ものはものでしかない。

 

資本は体、いくつになっても動ける食べられるように。

 

ローン抱えたまま不安もあって働かなければならないとなると

 

心理的に重圧がかかるので、

 

それが姿勢に現れて脚が曲がる現象にもなり得ます。