時々あることなのですが、ファンですと言って近づいてくるのにちょっとおかしな行動をする人がいます。
こういう口だけの嘘つきみたいな人を見分ける方法はありますか。
A様のお話です。
とても簡単ですね、にわかでも嘘でもファンと言ってしまうのは。
それが本当がどうかは、直感に従うとよいですが…
A様のファンならA様が嫌がることをしない
A様を知っているならどんなところが好きか褒めることが出来る
菓子折りのひとつでも持ってくる
などがあります。
A様が感じる嘘つきという表現ですが、ファンといいつつライバル視している場合でしょうか。
そういう場合は、口ではなく行動をみましょう。
「私もー」とA様に並ぶような発言が多い・マウンティング
ファンという割には話すとA様に質問しないで自分の話を延々する
マネをしようと思って近づいてくる・様子見にくるだけ
誰がお金持ちかなど話の内容に品性がない
A様のことを誤解した延長で話を一方的に進める
言動のおかしさという感じですね。
だいたい品性の相を見るのと似ていますが、口でファンですというのがもう嘘という感じなので
他のことも嘘をついているかまで洞察できますね。
おそらく一方的に話をしてくるのだと思われますが、そういうときは喋らせて情報を読み取る観察する側になれば自分の勉強になります。
A様は適当なフェイクの情報でも教えてあげればよいのではないでしょうか。
プランA プランBみたいに、フェイクも何種類か考えておくのも楽しいかも。
偵察みたいなものですから、何か安い物でよいので差し上げてさっさと帰ってもらうようにしてください。