学生時代から | ホメオパシー ビューティー ラボラトリィ 912

ホメオパシー ビューティー ラボラトリィ 912

KANAZAWA HOMOEOPATHY
912 Queenie Laboratory

友人と話してて、学生時代どんなグループに居たかで

盛り上がりました。


短大のときにできた友達は、ヴォーグの雑誌を読んだり

高級ブティックが好きだったり、個人輸入で水着を買うような

そんな子たちでした。


ミッション系の英文科なので、クラスのみんなが海外志向な子ばかりかと

いうとそうでもなかったような・・



私はブランド物はそんなに買えなかったので

友達の高い服を見せてもらってただけですが

いまで言う「海外セレブ系」が好きなグル―プですね。

(当時はいまのようなファストファッションのセレブ系ではなく

 友人はガチのセレブ系でした!)


で、そういうファッションが好きな子が少なく

ジェイ○ェイみたいなファッションか

すごいカジュアルなファッションか

世間ではそんなのが流行してて、私たちは浮いている少数グループでした。

多数派に埋もれたくないという気持ちが当時から

強かったのでしょうか・・?

ふりふりなファッションは嫌い

もっとかっこいいものが好きというならプラチナのレメディーが

合います。


そういえば、私の友人たちは、見た目にもプラチナっぽい感じ。

私はそこまでかっこよくなかったと思いますが、そういう感性を持った人が好きでした。


ちなみに、私のあだなは「マキシ」でした。

マキシ丈のマキシ。ファッション用語であだなって・・・。

DKNYのマキシスカートをはいて学校に行ってたこともありますけど・・。



少数派=マイノリティ。

マイノリティの気持ちがわかる人はコースティカムという

レメディーが合います。

コースティカムは人権問題とか、より大きい国を相手に

抗議をするような正義感を持った人にも合うレメディーです。


ホメオパシーも海外では代替医療のエース的存在ですが

日本ではまだまだ少数派です。