体験談U様 | ホメオパシー ビューティー ラボラトリィ 912

ホメオパシー ビューティー ラボラトリィ 912

KANAZAWA HOMOEOPATHY
912 Queenie Laboratory

宝石緑ホメオパシー資料請求→

宝石緑ホメオパシー相談→  大人8400- 子供6300-




12/中旬~1/中旬までの症状や経過を記します。



食べ過ぎによる消化不良を起こし、ひんぱんにゲップが出てしんどそうに


  していた次男、ナックスボミカを摂ると落ち着き、安心した様子だった。



主人の入浴後の湿疹やじんましん、アーティカウーレンでかゆみが治まり、

 

 翌朝には落ち着いていた。



肩こりや背中のこわばりが強く感じられる時にラストックスを摂っている。


 スッキリ解消まではいかないものの、幾分軽くなったような気がする。



歯の生えかわりが続いた長男、しきりに歯を触ったり、気になって仕方がなく


 イライラすることもあったけど、カモミラで落ち着きを見せていた。



怒り過ぎた後、右目まぶたが腫れ、少し痛みを感じたので、すぐスタフィサグリア


 摂った。1~2日Tuクリームを塗り、3日目にはすっきりした目元に戻った。


  (眼球そのものは肝臓が関係している<ちなみに白目は肺、黒目は腎臓>と


   オステオパシーの先生に教わりました。私はいずれも弱いのと“怒り”は肝臓が


   関与しているというのを身体の反応で感じた様子でした。)



1/8(朝) 次男が階段から落ち大泣き。すぐにアコナイトアーニカを摂る。

  

 その後様子を見ているが、言動は全く問題ない様子。

  

 (特に痛がってはいませんが、こんな時は毎日アーニカを摂れば良いでしょうか・・?)


 


毎日、レメディーが手元にあるだけで、落ち着いて対処できるように


なった自分にも驚いています。^-^!

 



宝石緑ホメオパシー資料請求→

宝石緑ホメオパシー相談→  大人8400- 子供6300-