長男の発達の話 | ぱせりの育児ブログ(男子2人兄弟母)

ぱせりの育児ブログ(男子2人兄弟母)

30代なかば専業主婦。
2020年5月 リプロへ転院を決意。
2021年3月、陽性判定をもらう
2021年11月、第一子男の子を出産
2023年2月、まさかの自然妊娠発覚
2023年10月第二子男子出産
管理栄養士なのでたまーに食事のことまじめに書いたりしてます。

こんにちはニコニコ

 

 

 

 

コメント&いいねありがとうございます!

 

 

 

ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3

発語がゆっくりな長男、次男出産後の産後メンタルも相まって、去年年末から年明けにかけて病んでたときもありました。

 

今はもう、だいぶ単語も増え、散歩中の指差しも増え。数字やひらがなを読んだりするようになり、2語分文もポロポロと出る感じ。

なので、わりかし楽観的に見守っていますが。

 

 

 

ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3

子育て支援イベントでの様子

以前もブログに書いた、発達障害を発見するためにやってるかのようなスタッフの姿もある笑、定期的なイベント。

ここで、服の着脱や靴の履き方をどうやって教えたらいいか相談したら、発達支援からの返答が返ってきて。笑

長男は注目すべきところに注目するのが苦手、いろんなところに興味が飛んでしまうところがあるので、例えば靴や服に好きな物のシールを貼ったりして、靴や服に注目をもてるようにしたほうがいいと言われました。キョロキョロ

わたしはそれ以前の、どうやって教えたらいいかの技術的なことを聞きたかったんですけど。。笑

 

でも、そうやって注目する練習をすれば注目できるようになっていくからって言われました。

他にもいろいろ言われたけど、要は注意散漫。笑

でも思い当たる節はあるのでなるほどなと思いました。

 

 

リトミックでの様子

いつもは変わらず好き勝手ピアノ触ったり空気清浄機触ったり、窓から景色見たり、タンバリンや太鼓を使った場所に全然戻さない。。

まあ変わらない姿なのですが、たまたま?息子がマラカスをピアノに乗せて強めに転がしていたら初めて先生に怒られる!(全然怒らないめちゃくちゃ優しい先生)

畳み掛けるように私が長男の目を見て注意、戻る場所に長男を連れ戻す。

 

たまたまこの日次男が割と機嫌がよくて、いつも抱っこ紐で抱っこしながら長男を追いかけていたけど、次男は隣に置いていました。

だからか、どこか行きたくても手が空いてる私に止められる長男。

そして、↑の子育てイベントで、注目するところがあったら、ここ見るよー〇〇みるよーって目を見ながら言うといいと言われたので、この日はあそこにタンバリン戻すよ、先生のこと見て、とかいろいろいってました。

だからなのか、怒られたのが効いたのか。。

今まで加湿器いじってたのなんだったの?

て思うくらい参加する長男笑い泣き

やっぱりしたいことしにいなくなる時もあるけど、呼び戻せば戻ってくることも多い。

楽器をバッチリ戻しに行き、片付けまで参加。

 

成長に先生もポカーン。私もママたちもポカーン。笑

やれば出来る。。

なんだか、私が前ダメだったから今もできないんだろうと思ってしまうところがあって滝汗

だからもしかしたら今までの私の接し方がよくなかったけど、実は息子なりに成長してて、途中からできることが増えていたのかも?

 

この前日、昔開かせてもくれなかった本を読んだら聞いてくれてびっくりしたところでした。

子どもって成長するんですねー泣くうさぎ

 

子育て支援イベント

(↑のとは別)の様子

こちらのイベントは、子供達の遊んでる姿を見て個別に遊び方のアドバイスや、発達の質問に答えてくれるというもの。

私が、長男の発語で2語文が少ないけど動詞を意識して言葉を教えた方がいいのか?と質問したら、先生が、教えようと思ってやってると子どもは意地になって絶対言わなくなる。とのこと。笑

それよりも息子の遊んでる姿などを見ていると、いろんなところに興味があって、注目するのが苦手だから、多分親が言った言葉が入ってないから発語がゆっくりなのではないかと。

教えるのではなく、息子が好きな物を見つけて、それを遊びで使って目の前で見せて〇〇で遊ぶねーとかと伝える。そうやって語彙を増やして行くといい。と言われました。

後は肌感覚を養う、

体をたくさん触るスキンシップや、スライムや水や粘土などの感触遊びで肌を刺激してあげることが発達に大切だから、そういうのを大切にして遊んでいけば注目する力とかも伸びてくるから大丈夫。

あとは意識して目を合わせる練習?遊びもしてねと。

 

 

 

そういや前役所の保健師さんが紹介してくれたこの本にも書いてあったような。。
 

 

うちの子発達障害じゃないかとか何かあるんじゃないかと心配になったりするかもしれないけど、大丈夫です、伸びます。

と断言してもらいました泣泣

 

 

というか、↑の発達支援のイベントと今回のイベントの先生、言うことが同じ!!

プロの見立てってすごいな。

 

もしかしたら、行政の言葉の教室とか行ったらそういうのを教えてもらえたのかもしれないなーとも思いました。

ビビりすぎたかな。。

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

 

指さし、発語ゆっくりな長男でしたが、それも、もしかして注目する力が弱くて、どこを指さしていいかわからなかったり、言葉がなかなか入ってなかったりしたのかなとか思いました。

まあわかりませんがね。w

 

 

子どもの発達ってほんと難しい。。

それも意識しながら育児すんのか、と思いつつ。

 

でも指差しもガンガンして、言葉も増えて、リトミックでも成長を見せてくれている長男だから、きっとぐんぐん伸びて、来年の4月には座って先生の話を聞ける子になっている。と、私は信じている!

 

今年初め、息子の成長する力を信じることにした、と決めたので。

 

 といいつつ、義母義妹がかなりADHDっぽいので、不安は多少拭えませんがニヤリ

 

 

 

 

 

ウミディクダ捕まえました。






もふ子さん、これですかね。。←


 


いつもながら乱文誤字すいません昇天