パスカル進学教室 教室長のブログ -9ページ目

パスカル進学教室 教室長のブログ

千葉県茂原市にある学習塾、パスカル進学教室の教室長の雑記です。
学生さんや保護者の方々に役立つような情報を配信できたら…と思います。

*今回は感想メインで分析までいきません。②以降で詳細分析していければと思います。

 

令和5年度入試の国語は、

終わった瞬間に(おそらくいつも通りに解けなくて)ショックで具合が悪くなった子、

国語の問題をクシャクシャに丸めたりした子がいたと聞いています。

 

実際に、共通テスト(センター試験)の国語で95%正答の人にやってもらったんですよ。すると・・・

 

「これ、共通テストより難しくない?」ガーン

 

国語のテストにはある程度相性があると思っています。

説明文も、わかるときとわからないときがあったりすることもあるでしょう。

ただ、担当の方々・・・

 

80点以上とったのが全体の約1%、70点以上は約7%って、国語が得意な子たちかわいそうじゃないですか。

(30点~69点の間に全体の約80%)

平均点が(R4)47.7 → (R5)47.9で「0.2点上がった」を強調していますが

標準偏差は(R4)16.7 → (R5)15.5になってしまっているんですよ。

英語の標準偏差が 23.2 なのに、たった15.5・・・改善してほしいところです。

 

さて、そうは言ってもしっかり対策しなければ!です。

うちの生徒は頑張り屋さんが多いので、平均よりも高い割合で得点を取ってくれています。

来年(今の中3生)もしっかりとってもらうために、しっかり対策をしましょう。

 

次回以降は、「実際に解いてみて気が付いたこと」、「こう解けば高得点できた」、「対策としてこんな勉強」のうち、

一部を公開していきたいと思います。

(全部が知りたい方は入塾してください!)

 

時々ご相談いただくことにお答えします。

 

・他の塾の夏期講習と掛け持ちOKですか?

→ OKです。終わった後の勧誘も特にしません。

  「他の塾の夏期講習でわからなかった部分を強化したい」「ライバルに差をつけたい」等の理由で

  受講される方もいらっしゃいます。

  掛け持ちの場合は、言っていただけた方が(宿題の出し方とか考えられますので)有難いです。

 

・費用は広告の金額だけですか?

→ 基本的には、夏期講習は「講習費(個別・少人数)+テキスト代」のみです。

  念のため、事前に計画書と費用内訳書等を発行します。

  後から追加の請求がある場合(コマを追加する等の場合)は、事前に費用が発生する旨の確認を行います。

  「知らない間に請求金額が増えた」ということはありませんのでご安心ください。

 

・お試し体験のようなものはありますか?

→ 可能です。お電話でその旨お伝えいただければ、体験が可能な日時をお伝えいたします。

 

中学生の夏はあっという間です。

ぜひ、一歩を踏み出してください。

 

*その他「どんな生徒が通っているの?」「夏はどのくらい勉強するの?」等は最近の質問を少しまとめます。に載せました。