パスカル進学教室 教室長のブログ -3ページ目

パスカル進学教室 教室長のブログ

千葉県茂原市にある学習塾、パスカル進学教室の教室長の雑記です。
学生さんや保護者の方々に役立つような情報を配信できたら…と思います。

*塾に関係のない雑談です。

私はコーヒーが大好きです。
時々、甘いコーヒー(または紅茶)が飲みたくなり、近くのスタバに行きます。
知人からお祝い等でいただいたスタバカードが数枚あり、
色々使っているうちに「320円」とか「243円」とか中途半端な金額で残っているものが数枚・・・

「あー、このまま枚数が増えていったら大変だ。
 計画的にちょうど使い切ることはできないかな?」と思い、ツールを考えてみました。

[条件]
私がよく頼む商品は
 カフェモカ(¥574)・ホワイトモカ(¥574) 
 スイートミルクコーヒー(¥584)
 アールグレイ ブーケ & ティー ラテ(¥604)
 ダーク モカ チップ フラペチーノ(¥628)です。
 *すべてGrandeサイズで持ち帰りの金額です。

これらをすべて合計で¥10,000にするにはどうしたら良いか。
制限付きの整数の部分和問題(ナップサック問題の一種)ですね。
Excel等を使って良いのですが、パターン計算をするのは大変なので、PCに計算してもらいましょう。
pythonを活用し、次のコードを書きます。(エンジニアさんからしたら幼稚なコードかもしれません)
結果も表示してもらうと・・・


結果1の偏りがすごい(笑)
あーでもこんな感じで使えば、カードの管理も楽だなーと思ったところ・・・

「スタバカードはサイトで合算できますよ!」 by 知人

ですよねー(笑)
まぁでも、コードは条件変えるだけで他にも使えそうなので、良い経験になりました。
日々、学びがあるものです。

時々聞かれる?お休みの過ごし方について。

まさに今日、お休みだったのですが・・・

「古文の訳」です(笑)

 

昨年は生徒達に「古文特訓」として12題の古文を解いてもらい、

そのうちの1つの出典が偶然?(いや、一応予想したのですが)入試でそのまま出た☆という。

もちろん、問題は(動作主の問題で、動作内容が変わるとか)少しだけ違いますが。

その時に思ったのです。

入試の古文、ストーリー知っていればかなり解きやすい。(当然ですが…)

そこで、手元にある全国の問題から(2019年~)

・作品の確認

・とにかく古文を訳しまくる

の作業をやっています。現在、2019年は終わり、2020年です。

これが2021年くらいまで終わったら、色々とまとめてみて、問題集というか資料にしてみようと思っています。

 

この前やった「学力が高い人の思考(アタマノナカ)」も好評だったので、

「お気軽古文」も頑張ります。

3/22(土)と23(日)に「新学年スタート講座」(無料)を実施します。

 塾外生も参加できますが、体験講義の参加経験がある方はご遠慮願います。

・新中2は3/22(土)と3/23(日)の 15:00~17:00 の2日間、合計4時間の講義です。

・新中3は3/22(土)と3/23(日)の 18:00~21:00 の2日間、合計6時間の講義です。

  *予定は変更になる可能性があります。

・集団形式の講義ですが、ノートの確認ができるように少人数で行います。

・英語の総復習を中心に、理数系でも必要な「思考力」「学習方法」等も合わせてお話をします。

・最初のテストで最高のスタートダッシュができるように作ったおススメの講座です!

・基本的には講義中に当てませんので、シャイな方も安心してご参加ください。

・定員になり次第、締め切りとさせていただきます。

 

ぜひ、ご検討ください!