前回までは銀製記念コインの洗浄だったけれど、今回は500円の普通通貨。

白銅(ニッケルと銅)の合金で製造され、主成分は銅の為、より錆びやすく

ちょっと厄介な硬貨だ。

 

*① 昭和64年は7日間しかない

昭和64年の500円玉が額面以上の価値がある理由は、製造された期間と製造数の少なさが関係しています。昭和天皇の崩御に伴い、昭和64年は1月1日から1月7日までの7日間しかありません。

翌日の1月8日からは平成の年号に変わり、昭和64年は幻の1週間ともいわれています。若い世代では、平成元年は1989年の1月1日からと思っている人も多く、昭和64年の存在を知らない人もいるほどです。

「7日間」の短い期間で製造された硬貨のため、昭和64年の500円玉は価値が高いのです。

 ② 硬貨コレクターからの需要が高い

昭和64年に製造された500円玉は、たった1週間の間のみで製造されたとても希少な硬貨です。

さらに、昭和64年に製造された硬貨は、1円玉・5円玉・10円玉・500円玉のみで、特に500円玉は一番製造数が少ない硬貨です。

下記の表は、昭和64年に製造された1円玉・5円玉・10円玉・500円玉の製造枚数です。

1円玉 1億1,610万枚
5円玉 6,733万2,000枚
10円玉 7,469万2,000枚
50円玉 0枚
100円玉 0枚
500円玉 1604万2,000枚

昭和64年の500円玉の製造枚数は、前年比の9分の1程度しかなく希少性は

とても高いといえます。

*以上、ネットより

 

因みに、62年製は277万5000枚と、より少ないのに、何故か、

64年製と、価値はほぼ同じとか・・・😅

 

で、必ず価値が上がるはずと、過去にこつこつと収集した数は、

62年が1枚。64年が9枚だった。

が、そのすべてが津波の海水に浸かり、長期間放置していた為

かなり錆びている。

で、前回と同様、まずは重曹を用いて洗浄を試みた。

 

 

 

 

銀製よりも、全然、汚れが落ちていない。

試しに、右の62年製のを砂消しゴムで擦ってみたが、完全に失敗。

かえって、表面に細かな傷が付いてしまったえーん

 

ではと、次なる方法、クエン酸を試してみる。

顆粒状のクエン酸に少し水を加え、やや濃い溶液を作り、ひたひたに

約10分弱浸す。(浸し過ぎに注意とか・・・)

 

 

 

おお、随分綺麗になってきた感じだ!

再び、せっせと消しゴムで擦ると・・・

 

 

美品とまではいかなかったが、それに近く?なったので、まずは、

良しとしますニコニコラブラブ

 

今回は試さなかったが、酢に直接浸ける方法も有効らしい。

 

因みに、コイン店の買取価格は

 未使用美品    ・・・2千円~4千円

 美品(新品同様?)・・・1500円~2千円前後

 使用品      ・・・600円 

 

とか ウインク