バナナレモンレアチーズ(手作り品) | クリームのブログ

クリームのブログ

なんてことない日常ブログ

お菓子作りから遠ざかっていたが
この間のスパイス強すぎビスケットを消費すべく、
久しぶりにお菓子を作った
 
と言っても冷やすだけの焼きのいらない
お手軽レアチーズケーキだ
 
※作った後で知ったこと、
 バナナとレモンの相性は良くないらしい
 消化を遅らせる組合せなので消化機能の負担が大きいそう
 頻繁に食べるわけでは無いのでいいと思うのですが
 あまりやらないほうがいい組合せのようです※
 
材料はこんな感じ

どんな状態にしたいかまずイメージを決めて
 
下から
・ビスケットクッキー
・バナナクリームチーズ
・バナナ
・レモンの皮入りクリームチーズ
・レモンジュレ
・レモンの砂糖煮とナパージュバナナとクラッシュゼリー
 
という層に決定
 
写真に撮ると真っ白だが
上のレモンジュレは実際、もっと黄色い
 
側面の処理がいい加減なので
少々見栄えが汚いー
こういう所を繊細に処理するかしないかで
出来が変わってくるよなー
器はモロゾフや
どこかのケーキを食べた後の
器を使用している
マリービスケットを沢山使用しても
スパイスがきつかったけど
色んな味で中和されて
それなりに美味しかった
 
作り方は
 
①スパイスビスケット1割に対して
マリービスケット2割とバター適量で土台を作って
器に敷き込み冷蔵庫で冷やす
 
②生クリームは混ぜ込むので一番安い
植物性の生クリームを使用
 
混ぜる時は冷やしながら混ぜている
ハンドミキサーもあるが
自分は生クリームは大体手動でやっている
生クリームは8分立てくらいにして冷やす
③室温に戻したチーズと砂糖を混ぜる
④ゼラチンをふやかす
⑤バナナ、レモン汁、砂糖をフープロで混ぜてピューレにする
⑤とクリームチーズ、生クリームをあわせて
 ふやかしたゼラチンをレンチンして混ぜる
⑥土台の上に流し入れて冷蔵庫で固める
⑦固まったら色止めしたバナナを並べる
※色止めは砂糖と水を混ぜた所にバナナをサッとつけて使用
⑧みじん切りにしたレモンの皮とチーズ、生クリーム、
 ふやかしたゼラチンを
 レンチンした物を混ぜて⑨の上に流し込み冷やす
※今回使用したレモンは防カビ剤不使用のもの
物凄くたっぷり入れました♪
 
今回一番気をつけたのがバナナの変色防止
ピューレ用バナナはレモン汁で色止め、
中に敷き込むバナナは砂糖水で色止め、
上に飾るバナナはナパージュで色止めした
 
ナパージュ
水50ccに砂糖10g、ふやかしたゼラチン適量を
火にかけたもの
 
上に飾るレモンは砂糖煮じゃなくて
ハチミツに一晩漬けても美味しいと思うが
今回ハチミツが無かった
 
各分量や作り方は
クリームチーズの包装の裏側に載っているので
参考にしながら調整して作った
 
焼いてふっくらさせたりする必要が無いので
分量通りにやらなくても、それなりの味になるのが
レアチーズの良いところ
 
これを作っても
まだまだスパイスビスケットが残っているので
今度はパフェにする予定
 
本当は桃やオレンジがいいけど
コスパの高いバナナで作るかなー
スパイスも中和されるし。
 
頑張って消費します・・・