エコバックを使用するようになって
およそ1年が過ぎたという記事を読んだ
この政策は愚策としか言えず、
様々な問題を生み出す要因になった
特にコンビニでは商品を買ったあと、
袋詰めするスペースが
レジカウンター近くに無いため
商品の詰め込みとお会計を
両方客がやらなくてはいけない羽目に。
たくさん商品を購入すると悲惨だし、
温かいものと冷たいものを購入した時も
とっても悲惨だ
店員の無言の圧力と
後方待ち客の圧力とで
居心地が大変悪くなるし
早く詰めようと思うと
ポイポイ放り込む形になり、
繊細な商品が崩れてしまうこともある
コンビニでは袋を購入したほうがいいように思うが
バックを所持しているので
反射的に「袋はいいです」
と言ってしまうのだ
エコバックに変えてから
自分でエコバックを買うことになったのだが
食品を買う場合は
バック一つでは足りないことが多いため
2~3個バックを用意して買い物に行っている
高価なエコバックも販売しているが
自分はほぼ100均で
他はスリコだ
高価なエコバックを購入すると
それこそ本末転倒
それを購入するくらいなら
お買い物のたびにレジ袋を購入したほうが
経済的でエコだ
家ではゴミ袋として
どうしてもレジ袋が欲しいため
レジ袋をわざわざ購入している
レジ袋は安いものでも
大概100枚で200円かそれ以上するので
一枚あたり2円~の計算だ
本来なら紙袋がいいのだが
紙袋は高い上に
原材料が自然素材なので
それこそエコに反してる気がして
どうしても腑に落ちないから
なるべく使いたくない
こうして客観的に文字に起こすと
色んな矛盾や疑問点がてんこ盛で
なぜこんな愚策が実行されたのか
本当に首をかしげる
そして更に今後は
スプーンやフォークなども有料化すると言ってて
本当の本当に怒りがこみ上げるし
もう本当の本当に
いいかげんにしてーーーーー!!!