先日家から徒歩1分のスーパーへ
いつものように買い物に行った
しかし
この日はお店の決済端末の故障で
クレジットカードを利用できない旨、
お店の入口に張り紙がされていた
自分はカード主義者なので
買い物は基本クレジットカード払い
ガス電気水道、携帯利用料なども
全てカード払い
カードが使えないことで
その日はそこでの買い物をやめて
車でイオンモールへと
わざわざ足を運んだ
いつも現金は最低限しか所持していないため
こういう場合に少々困ってしまう
自分がカードを使用する理由を
少しまとめてみた
カード利用のメリット
・ポイントが入る
・現金の引き出しの手間が無い
※手数料がかからないのが一番の理由※
・レジでの支払い作業がスムーズ
・ネット通販の利用が便利
・利用状況を把握しやすい
・家計簿として使用履歴を利用出来る
などです
メリットばかりではなく
もちろんデメリットも沢山ある
カード利用のデメリット
①セキュリティが不安
②磁気が壊れて使えないことがある
③こちらが利用歴を確認出来るのと同じように
カード会社もこちらの利用状況を全て把握しているため
プライバシーを侵害される
①についてはカード2枚持ちで使い分けている
メインカードとネット専用カードの2枚
引き落とし銀行も別々にしていて
ネット用は引き落とし専用口座にしているので
必要以上のお金が入っていない
もし不正利用で大きな金額が引き落とされても
引き落とすお金が無いため
すぐにカード会社から連絡が入るように
わざとしている
メインカードが不正利用されると大打撃だが
これはもう運なので仕方ないと割り切るしかない
②についてはカード2枚持ちとある程度の現金と
交通系カードなどを備えているので問題無し
③については特に困ることも無いので自分は平気
ずっとカード主義でやってきたが
お店の負担も考えて
少額の買い物はなるべく現金で支払うように気をつけていた
だけど
コロナ禍で少額の支払いもカードを利用するようになった
特にコンビニでの利用頻度が上がった
ポイントもついて
カード主義者としては有難いことだが
日本のカードの手数料は世界的に見ても高いので
使う側はその辺、気を使ってしまう
そのため手数料が高いブランドを選択せず、
VISAやマスターを選択している
最近ではポイントを付けてくれなくていいから
もっと加盟店の手数料を安くしてほしいと思っている。
そうすればこちらも、かなり気が楽になる
もっと言えばカード利用者からも年会費を
取るべきだとさえ思っている
クレカが加盟店から手数料を取ることには
納得する理由があるものの、
交通系カードや
今後はPey系も手数料がクレカ並みになることについては
かなりの疑問を感じる
Pey系の支払いを導入している店舗は今後、
この決済システムからたくさん脱退するだろうと思う
もしも
お給料が口座振込ではなく
昔ながらの手渡しになれば
クレジットカードを利用することは無くなるかもしれないが
そうでない限り
今後も自分はカード主義でやっていくだろう
自分がカード利用で守っていること
よくカード払いだと使い過ぎてしまうという人がいるけど
自分は全くそうは思わない
・基本一括払い
・リボ払いは使わない
・分割払いは基本使わない
・ひと月の必ず必要な支出を把握しておく
・カード払いは借金だと自覚する
これで安全にお得にカード生活が出来てます
ポイントが入るうちは
銀行の金利よりも絶対的に数倍お得だし
海外保険などが付随している事がほとんど
それ以外にも沢山のメリットがあるが
書ききれないので割愛
メリットが沢山あるカードを
使わないのはすごく損だと思うのです