開通して嬉しかった道路たち(新名神亀山西JCT/万場藤前線/桃栄跨線橋) | クリームのブログ

クリームのブログ

なんてことない日常ブログ

開通して嬉しかった道路たちがある

 

開通した当時、ブログを書いていなかったので

嬉しさを表現できる場が無かったが

過去の嬉しさを今ここに書き留めてみた

 

【新名神亀山西JCT】

一つ目は何と言っても

新名神亀山西JCTの開通!!

2019年に開通した亀山西JCT

 

この工事のおかげで随分長い間、

酷い渋滞に悩まされた

 

行楽で通行する自分でさえも

辟易するくらい酷い渋滞なので

お仕事で利用する方々は

物凄く苦労されたことでしょう

 

東名阪国道だけではなく、

下道の1号線や23号線も

同じように酷い渋滞が発生してたらしく、

上下どちらに行っても

結局渋滞するという二重苦

 

そのうちここの渋滞が嫌すぎて

関西方面へのお出かけが

激減することになったのです

 

2019年に開通して快適になったのに

以前ほど遠出をしなくなったので

活発にお出かけをしていた頃に

開通して欲しかったと

本当に残念な思いですが

開通して本当に本当に!!

嬉しかった

 

【万場藤前線】

お次はローカルな路線の

万場藤前線

 

現在は万場から中川区1号線までの道路

既に①の近鉄伏屋駅の高架化が完成しており

ここが高架化されたことで

物凄く通行が楽に、便利になった

 

そんなに頻繁に利用することは無いものの、

ここも長い間工事が行われていて

早く開通しないかな~と

心待ちにしていた所

 

高架化って本当に素晴らしいですね♪

 

そして現在②の正江橋(仮称)は工事中

 

※7/26追記※

2021/7/25時点で開通してました!祝開通

信号もついてました

こちらが開通すると

中川区万場~港区まで

ずどーん!!と障害物無しに通行出来るという

素晴らしい計画

 

302号線のほうが利用頻度は高いのだが

こちらの開通も楽しみです

 

【桃栄跨線橋】

次もとってもローカルな道路で

清須市にある、随分長い間

工事をしていた道路

むかーし昔、よく遊んでた友達が

この道路に関係する地域に住んでて

遊びに行くたびに変わらない風景に

よそ者ながら

全然工事が進んでないなーと思ってました

それがなんと!

2021年4月に開通したらしい!

 

たったこれだけの距離なのに

どんだけ時間かかってるの!!??

って思ってました

 

地方のローカルな道路って

高速道路や主要道路と違って

滅茶苦茶、時間がかかるんですね

 

まあ全ての道路がそうでは無いと思いますが

体感的にやっとかー!って思った道路だったので

よそ者ながら

なんだかとっても嬉しかったです

 

他にも色々嬉しかった開通した道路があるのですが

それはまた次回に。