2021/4月とある日曜のメイカーズピア | クリームのブログ

クリームのブログ

なんてことない日常ブログ

以前の名二環の記事中で

メイカーズピアへの熱い思いを語ったので

久しぶりに4月のとある日曜の17:00頃に行ってみた。

 

本当はもっと早い時間に行きたかったのだが、

ここだけは一人で行く気がしなくて

娘に無理やりついてきてもらい、

日中の用事を済ませてから向かったのでこんな時間に・・・

 

駐車場は値段が高いので今回は電車で行ったのだが

電車も滅茶苦茶高い!

名古屋⇔金城ふ頭の往復で720円、片道360円!!

二人だと1440円!!

これなら車で来た方がいいような・・・

と一瞬思ったが電車も好きだし、あおなみ線久しぶりだし、

まあいいか

 

金城ふ頭駅ではエヴァとのコラボ画があったので記念に撮影

特にエヴァのファンでもなく、映画も見てないが記念に・・・

あおなみ線をもじって、あやなみ線だって笑

なんかほっこりした

金城ふ頭駅は結構立派

 

レゴが出来るまでは金城ふ頭に来る時は車のみで、

レゴが出来た後は電車も使用したが、2階に連絡橋があるため、

一度も1階にあるデイリーマートを利用したことが無いんだなぁ~

駅の先に建築中の建物はポートメッセ名古屋第一展示場。

今の場所から道路を挟んだこの場所に移転中らしいが

コロナが蔓延して社会情勢が物凄く変化してしまったので

当初の思惑通りの収益は望めないだろうと考えるが

さてどうなることやら・・・

詳しい資料などはこちらのサイトが良くわかるかも↓

ホテルも建設予定に入っているけど実現するのか!?

 

金城ふ頭駅からメイカーズピアまでの連絡橋↓

雨の日でも濡れずに駅~メイカーズピアの入口まで移動できるが、

結局メイカーズピアで濡れるっていう中途半端な設計

もっと人が少なくて閑散としてると思いきや!

車いっぱい!(これでもいっぱいの部類だと思う)

ファニチャードームも頑張ってるなぁ

昔からあって、たまに家具を見に来たりしてたんだよね~

その当時は駐車場は無料だった気がする

 

こちらは公共の駐車場↓↓

!!!

予想に反して凄い人、人、人!!!

17時頃だったこともあって、レゴから帰るお客さんで

駐車場の券売機周辺は長蛇の列!!で

滅茶苦茶賑わってた

 

前回の記事で集客どうのこうの~とほざいた事を

ここに謝罪致します、ごめんなさい

 

メイカーズピアのお客さんではなく、

ほとんどがレゴのお客さんだったようだが。

思った以上の賑わいだったので正直物凄く驚いた。

 

メイカーズピアの現在も営業している店舗を

写真が多いので動画にまとめてみたので興味ある方は是非どうぞ↓

サンプル工房は開園当初からあって、

一番メイカーズピアのコンセプトに沿ったお店かも。

作っても楽しいし、作成した物もお部屋に飾っておけるので価値も高い。

 

その他のお店はほとんどがチェーン店。

やはりチェーン店は強いなぁ

 

ストリートでは噴水のあるセントラルパークにあるお店が

比較的生き残ってる。

酷かったのはフォレストガーデンとアップタウン

↓に✖がついているのが空き店舗だ

約60ブースのうち22ブースが空きになっていた

空き店舗のまとめ動画はこちら↓↓

ラボとか休憩場所とかで空きを埋めてるのが悲しい

 

メイカーズピアを利用したら駐車場数時間無料とかが一切無いからね~

よっぽどここで食べたい、利用したい!っていうお店じゃないと

絶対に来ない

駐車場ともっと連携出来ればいいのに。

物凄く立派な駐車場を建てたものだから割引や協力をしたら

採算があわなくて、やっていけないのかもしれないけど

なんとかしてもらいたいと切に願う

 

市営駐車場で現金のみで周辺施設と提携してないって

融通利かなさすぎだと思う

 

いい物を持ってるメイカーズピアなのに、

このままじゃイタリア村みたいになりそう

周辺に人が住んでいないことも大きいよなぁ

レゴは日曜ということもあって

元気な印象を受けたけど、コロナもあるし

かなりの打撃を受けてることは確かだろうなあ

海賊もマスクしてるよ

 

帰り客でごったがえしていたレゴランド

盛況なのはいいことだ♪

レゴランド前で大道芸をやっていたのだが

こちらも大盛況で、こんなに人が居ることが、とても新鮮だった。

思った以上に、予想外に盛況だったけど

ほぼレゴのお客さんってとこがね~

やはりゴーストタウン化の危機感が拭えなかったなぁ

 

最後は噴水ショーを見つつ、

今後の益々の発展を望まずにはいられなかった

噴水ショーお気に入り♪