PAN&(ぱんど)2 | クリームのブログ

クリームのブログ

なんてことない日常ブログ

こちらは透明な袋に入ったパンです
大納言あずきの塩豆パン

こちらも、きちんと説明が入っています
常温で30分~90分の解凍が必要
その後トースターで焼いて食べる
 
パンドのパンは全て冷蔵庫解凍はしてはいけないらしい
よっぽど暑い時以外は基本常温解凍だそうだ
賞味期限は少し短めの4ヶ月位
嬉しい常温解凍のみでも召し上がれますの一文
 
早速説明通りにハニーソイを焼いてみました↓
うちのトースターは890Wで高さのないコンパクトなトースターなので
ワット数が低くても上部が非常に焦げやすいタイプなのです
なので焼き時間は2分弱ほどにして
説明通りに6分ほど庫内で蒸らしました
 
案の定、上部が焦げてしまっています
これを避けるには性能の良いトースターに買い換えるか
アルミホイルで上部を覆うなどの一手間をかけるか
になりそうです
 
私的には、これくらいの焦げは大丈夫なので
一手間をかけずに今後も少量の焦げを
食すことになると思います
パンのサイズは手のひらサイズ
(私の手のひらは8センチ×7センチ位です)
風味が良くて余計な味がしない
外はパリッ!!
中はフワッ!!
ほんのりハニーの甘さがあって
いくらでも食べられそう~
 
なかなか美味しい商品ですが
お腹が空いてる時は絶対に物足りないですw
(私はよく食べる人です)
 
今回はパンだけですが
色んな添え物、一品を付けて
スープやドリンクをセットさせればパン2個でも
満腹になるとは思います
 
続いてお惣菜と菓子パンをお弁当変わりに
会社に持っていきました↓
会社にトースターはありませんので
凍おったままお弁当箱(600ml)に入れるだけ入れて
持って行きました
 
左から濃厚3種のチーズクッペ、
バターチキンの焼きカレーパン
安納芋と蜜リンゴのスイートロールです
食べるまで約5時間ほど(空調有)ありましたが
べっちゃりすることもなく風味も豊かで
それぞれ美味しかったです
 
ハード系はやっぱり少しトーストしてパリッとさせたい所ですが
安納芋のソフトタイプのパンは
トーストしなくてもふんわり感があって
持ち歩きに適してるかなと思いました
 
お弁当を作る時間が無い時などは
ポンと入れるだけでいいので楽ですが
やはりプラスαで何か惣菜をつけたほうが
満足感は高まりますね~
 
色々試してみての感想は
買って良かった
かな
 
割高感はありますが
使い勝手がよく美味しいのでGOOD!
今回40個買いましたが
あっという間に無くなりそうです
 
【パンドまとめ】
・解凍は基本常温
・単体買いができる
・定期便もある
・スープ、パスタ、惣菜もある
・保存料不使用
・長期保存
・パンの大きさは手のひらサイズ
・焼かなくてもそのまま食べられる