金沢2日目 | あっちゃんブログ From カナダ

あっちゃんブログ From カナダ

2017年7月6日にカナダ人のJさんと結婚❤︎
ワーキングホリデー、過去の恋愛、失恋、国際恋愛、国際遠距離、そして国際結婚。過去に少しだけ暮らしていたイギリス、今の生活拠点カナダのことなど日々の出来事を綴っています。

無事カルガリーに戻ってきました。約3週間の滞在だったけどあっという間すぎて世界中の時計が狂ってたのかな?と思うほど。そして前回同様帰りの飛行機では食事を2回とも飛ばすほどの爆睡で体感フライト時間が1時間くらいに感じました。最近は長時間のフライト前によく眠れるようビールとメラトニンのサプリを飲んでいます。

さて今回の帰省、どこから振り返ればいいのか分からないので前回の続き金沢2日目から書いて行きたいと思います。

朝イチで向かったのは地元民は行かないけど大人気という近江町市場へ。

観光客のための、観光客値段の市場です。

北海道でも観光客向けの市場とかあるけど、それ以上に高い!このご時世も相まってか高すぎて朝イチで美味しいものを食べるんだー!という気持ちが一気に萎えたネガティブ

でもせっかく来たし…と、その中でも比較的にまだ安かったこちらで牡蠣を一人ずつ注文。


うーん、美味照れ

そしてお次はここでのどぐろコロッケとタラバガニの天ぷらを頂きました。

正直あまり魅力的ではなかった近江町市場をさっさと出て町のことをよく知るために歴史博物館へ向かいました。

博物館はこぢんまりとしていて、1時間ほどで見学ができました。博物館を出る頃にはお腹が空いていたので金沢カレーを食べにターバンカレーへ。名前のセンスやばっ(笑)北海道にもインディアンってカレーチェーンがあるけども爆笑

金沢カレーといったらキャベチに黒いルウ!ヒレカツと納豆をトッピングしたらお腹がはち切れるかと思うくらいに重かったダッシュちなみに今回の帰省で2kg増驚き

パンパンのお腹を抱えながら運動せねば!とまた近江町市場方面のひがし茶屋街まで歩いて移動。


古き良き美しい外観に癒されました。

外国人しかいなかったけど。

この日は3万歩以上歩いて疲れたので夕方から小さな屋台街で休憩。おばさあさんが切り盛りする焼き鳥屋さんへ入りました。

暖簾をくぐるや否や「日本語わかるの?」と聞かれたんだけど、もし日本語が分からなかったら断られてたのかな?ここで石川県出身の力士の話になり、大の里が今後私の推しなるのでした。

ここではビールと焼き鳥数本を頂きましたが、そんなんじゃ足りないとJさんはもう少しなんか食べたそうだったので焼肉屋へ。

オープンキッチンだったんだけど、お肉を触った手も洗わずお皿や冷蔵庫などあちこち触ってて衛生管理ヤバっと思いながら見てました真顔


こんな感じで金沢2日目終了です。