固める反射・原始反射の統合ワーカー
足ぷろファシリテーター
QX-SCIOオペレーター
ホメオパス の
内田賀子です。
発達障害のしんどさについて。
たくさんの人に知ってほしい。
そして4年前の自分に、この投稿を送ってやりたいです。
発達の遅れも
発達障害のしんどさがある。
発達の抜けも
発達障害のしんどさがある。
発達の遅れはなくても、
発達障害のしんどさがある。
しんどさが最も想像しづらいのが
右のパターンだと思います。
すべて平均以上なのに、
その差が激しくて、バランスが悪い。
凸凹していますね。
たとえるならば、
スポーツカーのブレーキだけが
一般車のものを搭載している感じ。
ブレーキ単体で見れば
問題ないのですが、
スポーツカーに搭載されると、
その車は扱いづらいし、危ない。
「ぶ、ブレーキが効かない」「ボディが捻れてガラスにヒビ」本当にあったクルマの「ヒヤリ・ハット事件簿」5選+α (1/2ページ)より引用
こんなアンバランスな車(身体)に
乗っている人に、
「充分できてるよ」
「みんなそういうところ、あるよねー」
「完璧な人間なんていないんだからさー」
と言いたくなる場面があったら、
激しい凸凹ゆえのしんどさがあることを、
思い出していただきたいなー。
う私の小6息子も高3娘も不登校経験者です。
息子は感情の切り替えの難しさや感覚過敏、多動っぽいところがあったのと、自分が固める反射と原始反射の統合ワークを学んでいたので、真ん中タイプなのは、まぁまぁ受け止めて対処方法も学びつつ、統合ワークをやったりしてたのだけど。
娘が中学の不登校の時は「不登校は発達障害の可能性もあるから検査しましょう」と言われても「へ~そうなんだ」って流してた。
WISC-Ⅳっていう児童用の知能検査を受けて、上の図の右タイプでした。
医者は「あ~これは不登校になるわ」って言ったけど、サッパリ意味は分からなかったし。
発達障害とは言われませんでした。
検査結果はワーキングメモリが平均、他は高め。
相手が話してることが理解できなくなって、困るタイプ。
でも、他のことに対する理解は鋭いから、バランスが悪くて苦しい、と言われました。
でも、病院で対処方法は教えてもらっていない。
だって全部、平均的かそれ以上にできるんでしょ?
成績は良かった。
不登校になったって、定期テストはずっと学年ヒトケタ位。
何が困るの?と思いました。
娘には「気にすんな」くらいのことは言ってしまったかもしれない。
娘は当時、自己肯定感の低い完璧主義者で、検査結果の数字にへこみがあることが受け入れられなくて、検査結果はゴミ箱へ。
それから検査結果に触れることなく、ただ黙って娘を見てるだけで、4年が過ぎて今日まで来てしまいました。
愚かな母。
先日娘と話したら、ちゃんと自分の特性を理解していました。
弟には熱心に対処したのに、自分には!
っていう怒りはあっただろうな。
焼きもちはずっと焼いてたから。
娘には本当に申し訳ないことをしたと思っています
発達障害は年々増加の傾向。
生きづらさを抱ええる人も増えています。
こんなふうに後悔する親が増えないように。
生きづらい人が少しでも楽に生きられる社会になるように。
たくさんの人に知ってほしいと思うのです。
ご提供中のメニュー
営業時間
平日10:00~16:00
土日・祝日はお休みです。