こんにちは。

 

固める反射・原始反射の統合ワーカー

足ぷろファシリテーター

内田賀子でいす、v( ̄Д ̄)v イエイ

 

 

金曜日は息子の授業参観で。

初めて支援級での授業を

見せてもらいました。

 

 

5人で算数。

私語は多いし

落ち着きなく

にぎやかで

とても楽しそうで

安心した。

 

イメージ(笑)

 

 

担任から

息子くんは学力的に

少人数クラスで算数を勉強した方がいい。

でも本人は嫌がってる。

と言われてましたが。

 

そうでしょうとも。

楽しすぎるもん、支援級の算数。

 

そして、子どもたちの特性を

一生懸命受け止めて配慮してくれる担任と

面白すぎるクラスメイトと

離れて勉強したいはずがないのよ爆  笑

 

 

.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.

 

さて。

 

教室の掲示板に

支援級の子たちの

それぞれの目標が

貼ってありました。

 

 

 

「感情的にならない」

 

「原因をつくらないために

 しつこくしたり

 人がいやがることをしない」

 

「人に言われて行動しない」

「ケンカの原因をつくらない」

 

「自分ルールをせず時間や決まりを守る」

 

「やることを自分で確認してからやる」

「先生に言われる前に自分から動く」

 

「自分の気持ちを正直に話す」

「相手の話を受け入れる」

 

「やる気をなくさない」

 

 

読んでみると

この目標全部

困っていること。

 

  • 人との距離が分からない。
  • 戦闘モードになりやすい。
  • 切り替えがうまくできない。
  • ルールに従えない。
  • 気持ちが伝えられない。
  • 過敏で疲れやすい。

 

これらは反射の影響が大きいことばかり。

 

これを本人の努力と

教師の声掛けだけで

何とかしようとするのは

難しいだろうなぁと思います。

 

 

子どもたちに

固める反射と

原始反射の統合がとても必要。

 

統合ワークの師匠

生成発展アクティベーター

天職コンサルタント

梅田幸子さん

反射についてYoutubeで話してます。

 

子どもの発達が気になる親御さん

子どもに関わる全ての人

生きづらさを抱える人

いまこの世に生きているすべての人に

見てほしい。

 

 

ぜひ見てください爆  笑

 

 

 
 

ご提供中のメニュー

イエローハートQX-SCIO セッション
イエローハート反射の統合ワーク

お問い合わせ

 

 

営業時間

 平日10:00~16:00

 土日・祝日はお休みです。