扶養内パートときどきタイミー主婦の日常 -25ページ目

扶養内パートときどきタイミー主婦の日常

扶養内パートで働きながら、ときどきタイミーさんしてます。
ガーデニング、家庭菜園、温泉、お出かけや旅が好きなアラフィフです。


ブルーベリー🫐の収穫をしていたら、


痛っ‼️

小指に激痛が走った⚡



蜂🪰に刺されたのかなと思ったけど、蜂は飛んでないし、でもものすごく痛い😫

今まで経験したことがない痛みだった。


何だろう〜よくわからないなーと思いながら、ブルーベリー🫐の収穫を続けていると、反対の手もチクチクしだした。


何だ⁉️


また痛い⚡って思った瞬間、ブルーベリー🫐の葉っぱに毛虫がいるのに気が付いた。


ヤバっ😳


チャドクガ🦠か〜


えらいこっちゃ~


急いで用水路で手を洗い、家🏡に全速力🚴🏻で帰った。


とりあえず水で患部を洗い流して、シャワー🚿を浴びる。


ステロイドの軟膏を塗ったけど、半日ほど手に痺れみたいな変な違和感があった😢


ネットで検索すると、チャドクガではなく、緑色だったのでイラガに刺されたようだ。


別名「電気虫🦠」

確かに電気⚡️みたいな痛みだった。


でもチャドクガじゃなくてよかった〜




幸い腫れることも痛みもなく済んだけど、手袋🧤してればよかったな〜


怖くて今年はブルーベリー🫐の収穫ができないかも...



皆さまも毛虫🦠にはお気をつけくださいね🥺




用事があって大都会東京🏙️に行きました(笑)

生粋の田舎もんなんで、東京🏙️の人混みも人の冷たさ🥶も電車🚃の複雑さも苦手です😟


電車🚞やバス🚌の中では極力スマホ🤳🏻は見ないようにして、流れる車窓🛤️を見るのが好きなんです💕
プチ乗り鉄🚃


そして何度も電車🚊を乗り間違えました(笑)

発車直前に乗り込んだら思った方面じゃなくて、とりあえず次の全く聞いたことがない駅で下りてポカ~ンとしました😆


私は誰?ここはどこ?


何で間違えるんだろうね...
早く帰りたかったんですよ。

乗り慣れない人にとって最終駅名の表示ってよくわからないです⁉️

籠原駅ってどこよ💢


ハイすみません💦
これからは気をつけます🫡




そんなこんなで、夜9時過ぎに「サイゼリヤ」に行ったところほぼ満席で驚きました⁉️


今宵はお一人様でディナー🍽️です😉



本当はこの他に生ハムとスィーツ🍨も食べたかったんだけど、お腹いっぱいで無理でした🤢

一皿の量が多くて...


サイゼはワイン🍷が安いし、時間が遅かったので、一人飲み🍺の人が多かったです😘

もっと一人飲み客用におつまみの盛り合わせみたいのあればいいのにな〜

まぁそうすると客単価下がるか。


しかし「サイゼリヤ」安いですね〜


物価高のこのご時世にありがたや🙏🏻


バイトの男の子👨🏻‍💼もキビキビしていて気持ちよかった!!

でもねワインのデカンタを頼んだら、グラス🍷はいくつお持ちしますか?って聞かれたの。

忙しすぎて、ついいつものセリフを言ってしまったのか?
それとも2人👭に見えたのか?

きゃ~😱

まぁどうでもいい話ですけど😘



たまには「一人飲み🍷」いいですね。
勇気があれば焼き鳥屋で一人飲みしてみたいです。

では良い一日を🤗

料理の際に出る「野菜くず」は、畑に埋めて自然の肥料にしています。

畑全部がコンポスト😌

めっちゃエコですよ。


畑に埋めるようになってから、燃える日に出すゴミが45Lからレジ袋1つに減りました。

玉ねぎ🧅やジャガイモ🥔人参🥕の皮、キャベツやレタス🥬の外葉など、思った以上に野菜くずのゴミって多いですね。




「かぼちゃの種」もそのまま埋めるので、毎年「かぼちゃ🎃」は勝手に芽🌱が出てきて、気がつくと勝手に成長しています😁


ほれこの通り👇


今年も野良🎃ですが立派に育ってくれました✌🏻

追熟してから食べたいと思います。
美味しいといいな😊