扶養内パートときどきタイミー主婦の日常 -15ページ目

扶養内パートときどきタイミー主婦の日常

扶養内パートで働きながら、ときどきタイミーさんしてます。
ガーデニング、家庭菜園、温泉、お出かけや旅が好きなアラフィフです。


我が家のケチ田ケチオが、また家電買いやがった🤬

口が悪くてごめんなさい🙏🏻
なんせ腹が立ってるもんで。


うちの旦那は、家電&お買い物が大好きなんですよ😮‍💨



以前購入した物の話しはこちら👇️






今度はですね〜



「ホームベーカリー🍞」




「パン焼き機🍞」を買ったんですよ‼️


それも1番高いヤツ💢
何万すんだよ。



もぉ~いい加減にしろ😡



自分の欲しいものはバンバン買うのに、私にクレジットカード(旦那の口座から引き落とし)で買い物するな‼️


収支が合わなくなるから←謎理論

自分のパート代で払え!!って言ってきたんですよ💢



はぁ~?😡💢


何言ってんの⁉️




日用品とか食品の支払いですよ。

自分のバック👜や靴👠を買ってる訳じゃないのに💢




頭キタ‼️😡





当然口論になりました💥💥💥




そしたら、ホームベーカリーで焼いたパン食べるなよって言ってきて...



子供かっ💢



ムカついたので、

お弁当作らない宣言しました‼️



お弁当作るのキライなので👇️






只今冷戦中です🙎🏻





あー腹立つー‼️









 

 


 



こんにちは。
資産運用をしたいのに怖くて出来ないマルコ㋙です😞

先日預けた「イオン銀行」の1ヶ月定期があっという間に満期になりました✌🏻


さて、どうしようか🤔


資産運用に興味がありつつも、まだ踏み出せないので、やっぱり定期預金にしました。

リスクを取れない分、大きく増やせないことは重々承知しています😞


8月いっぱいですが、キャンペーン金利でちょっとお得です。

単純計算で100万を1年預けたら...

定期預金0.77%→利息7,700円


普通預金0.2%→利息2,000円


資産運用には程遠いけど、普通預金よりマシ😚


今回もスマホでやるのが怖いので、窓口で手続きしました。

前回と違い5分もかからず終わりました。

最初5年ものを検討していたんですが、今後金利は上がる傾向にあると言う窓口のお姉様のアドバイスを受け1年ものにしました。

専門家のアドバイスありがたい🙇🏻




今回イオン銀行にしましたが、
UI銀行 1.35%
オリックス銀行 1.2%
三菱UFJ銀行 1.0%
などもっと金利の高い銀行もあります。


あっちこっちに口座を作りたくないし、イオンなら近くにあって買い物ついでにも寄れるし、窓口も混んでないので金利はソコソコだけどヨシとしましょう👍


資産運用少しずつ勉強します😉




👆️先日採用された超高学歴パートのN田さん。
事務職は初めてだそう。



N田さんにデータ入力を教えて、入力後チェックするように指示されました。 

本来なら午前は私、午後N田さんなので、時間は被らないのですが、教えるために残業です。


少しの残業は構わないのですが、N田さんの態度が...


プライドが高いのか、上から目線で偉そうなんです😓



一々突っかかってくるというか、非常に教えづらい。


出社してきても挨拶もしないし...

仕事以前に社会人としての常識がない感じです😑


リンダさんも苦手らしい。


N田さんの入力をチェックすると、数字間違いや、勝手に合計して入力していたり、税別税込が混在していたり...

解読しながら、訂正をしなければいけないので、ものすごく時間がかかる。


なんなら全部削除してやり直したいぐらい💦



最初わからないのは当たり前なので、聞けばいいのに、プライドが邪魔するのか、誰にも確認せずやって、間違えが多いという...😞



頑張っているとは思うんですが、なんせ間違いが多い上に更に仕事も遅いそうなんです。


事務の適性がないんじゃない!?🫢



正直困ってます😮‍💨