1日3時間限定‼️【絶品漁港めし】 | 扶養内パートときどきタイミー主婦の日常

扶養内パートときどきタイミー主婦の日常

扶養内パートで働きながら、ときどきタイミーさんしてます。
ガーデニング、家庭菜園、温泉、お出かけや旅が好きなアラフィフです。


いつものように、急にお出かけが決まった😤


天気予報が曇☁️&雨🌧️

折角行くなら天気の良い日🌞がいいと主張する私。

気分だから出かけると言う旦那💢




旦那は突然無計画派💢
私は事前計画派。

私だって行き当たりばったり旅も好きですよ。

でもね行くなら飲み物🧃お菓子🍬の準備、ガソリン入れたり⛽、お弁当🍱作るなら買い出し🛒、帰りが遅くなるなら前日に洗濯👕するなどいろいろ準備が必要な訳ですよ。

それがわかってない‼️

まぁ〜いつもながら意見が合わない🙎🏻





そんなイマイチの天気の中訪れたのがこちら👇️

「田子の浦ゆ うち出でて見れば 真白に そ 富士の高嶺に 雪は降りける」で有名な田子の浦です。



天気🌞がよければ富士山🗻が見えたのに...

最近🗻はお顔を見せてはくれませぬ🤧




「田子の浦」に何をしに行ったかというと...



1日3時間しか営業しない港の食堂へ。



知る人ぞ知る⁉️

「田子の浦港漁協食堂」



生しらす丼が絶品なんです😋




田子の浦のしらすは、一艘の船🛥️で網を曳く「一艘曳き漁法」

通常のしらす漁は「二艘曳き」が主流

(2隻で網を引く)


一艘引き漁法は、網の動きがゆるやかで、しらすを傷つけずに漁獲できるから美味しいそうです。



本当に普通のしらすとは全然味が違うんですよ‼️


一度味わって欲しい。




そして、もう一つの美味しさがこのロケーション。


天気が悪いので、良さがイマイチ伝わらないのが残念ですが...💦


「ザ・漁港めし」を港と船🛥️を見ながらいただけるのです。


景色と天気は最高の調味料‼️




「田子の浦港漁協食堂」は、通常10:30 〜13:30までの営業ですが、訪れた日は10時からオープンしてました。



生しらす丼は、漁🛥️に出て且つ量⚖️があるときのみなので、食べられるかどうかは運次第🎯です。


釜揚げしらす丼はいつでもあると思います。



漁港にいたときはなんとかもった天気ですが、途中から雨が降り出して来て、その後はずっと雨🌧️でした。


皆さまは、是非天気のいい日に訪れてみてください🤗

↑しつこいマルコ㋙でした👋🏻