泥棒がたくさんやって来る | 扶養内パートときどきタイミー主婦の日常

扶養内パートときどきタイミー主婦の日常

扶養内パートで働きながら、ときどきタイミーさんしてます。
ガーデニング、家庭菜園、温泉、お出かけや旅が好きなアラフィフです。



今日は十五夜🎑ですね。



十五夜はウチの子も毎年楽しみにしている地域の一大イベントの日なんです。






皆さんは「お月見どろぼう」ってご存知ですか?


「お月見どろぼう」とは、十五夜🎑の日に縁側や庭に供えられたお供え物を子供達がこっそり取っていく風習です。

今では形を変え、子供達が近所を周ってお菓子をもらう🍬🍭🍫イベントになりました。



我が家は私の時給1.5時間分ぐらいのお菓子🍭🍬🍫を準備😉

私のこだわりは、駄菓子屋さんぽくいろんな種類のお菓子を並べて、ワイワイ選ぶ楽しみがあるようにしています。


今回は、のし梅さん、ゼリー、ハイチュウ、焼たら、チョコ、飴、マルカワのガム、おせんべい、マシュマロ、きなこ棒の12種類。

毎年うまい棒もラインナップに入っていたのですが、高くなったのでメンバーから外れました😫

他のお菓子も軒並み値上げ💦

子供にも厳しい物価だよね~





夕方、子供達は学校から帰るとお菓子を求めて町内を元気よく周ります。


タダでお菓子が貰えてみんな笑顔🥳

見ているこっちもほっこり。


平和な光景なので、いつまでも続いて欲しいな〜と願って毎年用意しています😊