最近、超スカっとしたことがありまして

 

それは、

夫の汗臭いランニングキャップを

スッキリ爽やかに

洗濯できたこと、であります!

 

 

 

これは夫ではありません

 

 

 

 

 

「片づけられない」からの卒業を応援する

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー小林ふみこです。

 

 

 

 

 

夫がマラソンを目指して

ランニングを始めたのは

もう、8年か9年か前のことだったと思います。

 

走るのには

道具代も場所代も移動費もかからないから

なかなかリーズナブルな良い趣味だわグラサン

 

などと思っていたのですが

 

 

 

ランニング専用の

見たこともないグッズを買い出すし、

やたらとシューズは増えるし、

ランナーのためのジムに通い出すし、

合宿や遠方の大会参加のために

泊りがけで出かけるし、

 

で、やっぱり何事にも

経費がかかるものですね。

 

 

 

あ、その話ではなくて。

 

 

 

平地を走っている限り

ランニングは泥汚れとは無縁で

息子がやっていた野球に比べると

洗濯が格段にラクなんです。

 

しかも、走った後に

夫が自分で洗濯してくれます。

 

ところが

予洗いなどの細かいことはしてくれないからか

 

キャップ(帽子)の汗臭さが残って

かなりな異臭を放っておりました。

 

 

 

Tシャツ、パンツ、靴下は

大丈夫なのに、

キャップだけがダメなんです。

 

頭皮から出る汗の質が違うのでしょうか?

 

 

 

文字通り、鼻つまみ者扱いしていた

キャップでしたが

 

ある時、昔の記憶が蘇り

クエン酸水にしばらく浸した後に

洗濯をしたら

臭いがきれいさっぱり取れたのです!

 

 

 

昔の記憶とは

 

子どものおねしょ対策に

クエン酸水が有効

 

という情報です。

 

 

 

尿の臭いの原因はアンモニアで

アルカリ性なので

中和させるために

酸性のクエン酸が有効でした。

 

ならば、汗の成分も

きっと尿と変わらないだろうから

効くにちがいない

と、気づいたんですよ。

 

 

 

これが、効果てきめんで!

 

超スカっとしたのでありました。

 

 

 

20年以上前の記憶が役立った!

私ってエラい!!

 

などと、ひとり悦に入っていたのですが

 

後で調べてみたら

 

汗にもアンモニアが微量含まれているものの

尿とは成分がちがうこと

 

汗自体はほぼ無臭であること

 

時間が経つと雑菌が繁殖して臭いの元になること

 

などがわかりました。

 

 

 

雑菌(微生物)は酸性の状態だと

増殖しにくいそうで

(弁当に梅干し、もそうですね)

クエン酸で雑菌を減衰させたのでしょうか。

 

ちょっと的は外れていたかもしれませんが

過去の経験から推測したことが

今回は、当たった、ということ。

 

 

 

やっぱり、まずはやってみる、ですね。^^

 

 

 

 

 

ポチっと応援していただけると嬉しいです!

   ↓↓↓

にほんブログ村

 

 

 

ベル過去1ヶ月間のアクセスbest3

 

どうしても今日中に断捨離したかったもの

何が親孝行なのか

ぶらっとひとり旅

 

 

 小林ふみこ提供プログラム 

ベル募集中 タイトルをクリックすると詳細ページに移ります

いちごの会Ⅱ 


断捨離のおけいこ
 毎月1回@武蔵小杉 次回は5/16
ウチだんだん7(ウチ断を談ろう)
 無料 次回は5/20(月)21時00分
断捨離入門講座
 次回は5/12(日)
断捨離実践講座(基礎)
 リニューアルして5/18スタート
テーブルを囲んで(お茶会)
 
断捨離お悩み相談

 日程のご希望をお聞かせください
各種パーソナルサポート
 ご自宅訪問、オンラインサポートなど
お問い合わせ
ご希望に応じてオリジナルプログラム作成します。
 

やる気アップの記事やイベント情報をお届けしています。

メルマガお申込はこちら 
LINEでメルマガ読みたい方は
友だち追加

 

 

 やましたひでこ情報 

 

ウチ、断捨離しました!番組HP
  毎週火曜よる9時放送(BS朝日)
  見逃し動画配信:TVer

指宿リトリート会員募集中

登録はこちら(無料)

断捨離やましたひでこ公式サイト

メルマガ、断捨離塾、検定、講演会などのお問合せ

断捨離®公式YouTubeチャンネル

やましたひでこ、トレーナーの動画を紹介

一般財団法人断捨離®HP
全国のトレーナーを紹介

 

 

 

※断捨離®は、断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です。

※断捨離講座は、やましたひでこ公認断捨離トレーナーによって行われます。