お世話好きのアメブロさんは

毎日いろんな情報を届けてくれます。

 

こういうテーマで書いてみませんか とか

 

あなたの記事が「いいね」されました とか

 

昨日は○○回アクセスありました とか

 

 

 

今朝はこんなお知らせが届きました。

 

3年前の今日あなたは

こんな記事を書きましたよね

 

 

 

えっ、全く記憶にないんですけど汗

ということで、読み返してみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「片づけられない」からの卒業を応援する

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー小林ふみこです。

 

 

 

 

 

それがこちらの記事

 

「ほとんどの不調は出さないうちに入れ続けて起こる」

 

 

 

 

3年前のトレーナー研修で

断捨離とご縁のあるドクターが

講師をしてくださった時の話でした。

 

体の小さな不調は誰にでもある。

その不調(未病)を

病気にしないために必要なことは

いくつかあるのだけど

 

そのうちのひとつが

 

出してから入れること

 

 

 

不要なものを出し切ることが肝心

と、体のプロからお聞きして

あぁ、断捨離だ、と納得したのでした。

 

 

 

それで思い当たったのが

このところの自分自身の不調について。

 

きっかけは夏風邪で

(たぶん娘からもらった)

高熱は2日だけだったけど

 

平熱まで下がり切らない

(平熱+0.5度くらい)

という状態が10日ほど続きました。

 

 

 

エアコンをつけっ放しにしている

 

体がだるいのであまり動かない

 

ということもあって

汗をほとんどかかないでいたので

体温を調整する力が落ちていたのかもしれません。

 

動いて、汗をかくことが

少しずつ増えてきたら

徐々に回復しているように思います。

 

 

 

 

 

 

体も家も同じ空間。

 

 

 

自宅にいて「居心地が悪い(=不調)」

と感じたら

不要なモノを出し切っているか?

と、チェックしてみることからですね。

 

よし、断捨離だ!

 

 

 

*******

 

 

 

明日はウチだんだん

「ウチ、断捨離しました!」を談る会

初めての方はこちらからどうぞ

↓↓↓

 

 

 

 

 

ポチっと応援していただけると嬉しいです!

 

 小林ふみこ提供プログラム 

ベル募集中 タイトルをクリックすると詳細ページに移ります


ウチだんだん4(ウチ断を談ろう)
 無料 次回は8/28(月)21時
いちごの会Ⅱ

 次回は10月スタート
断捨離入門講座
 
テーブルを囲んで(お茶会)
 
断捨離お悩み相談

 日程のご希望をお聞かせください
各種パーソナルサポート
 ご自宅訪問、オンラインサポートなど
お問い合わせ
ご希望に応じてオリジナルプログラム作成します。
 

やる気アップの記事やイベント情報をお届けしています。

メルマガお申込はこちら 
LINEでメルマガ読みたい方は
友だち追加

 

 

 やましたひでこ情報 

NHKラジオ深夜便★ミッドナイトトーク

  奇数月第1火曜23時台~次回は9月

モノが減ると「運」が増える

人生が面白くなる断捨離

ウチ、断捨離しました!番組HP

  毎週火曜よる9時放送(BS朝日)
  見逃し動画配信:TVer

 

 

 断捨離情報 

指宿リトリート会員募集中

登録はこちら(無料)
断捨離やましたひでこ公式サイト
メルマガ、断捨離塾、検定、講演会などのお問合せ

断捨離®公式YouTubeチャンネル

やましたひでこ、トレーナーの動画を紹介

一般財団法人断捨離®HP
全国のトレーナーを紹介

 

※断捨離®は、断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です。

※断捨離講座は、やましたひでこ公認断捨離トレーナーによって行われます。