前回のブログで、

 

 

『今まで無料でやってきたのに、友達にいきなり料金を言ったら引かれるかも』

という壁に、個人で仕事をされている方は必ずと言っていいほどぶち当たりますね〜

というお話です。

 

 

以前、こちらにも書きました。

 

 

Tracks+゜生徒さんに、鑑定料をいただきましょうと言っているワケ

https://ameblo.jp/parisiennemind/entry-12323145091.html

 

 

 

タイトルからしてあれなのですが、

まず『お金を取る』という発想をやめましょう。

 

 

お金をいただく。

受け取る。

 

 

お金は、相手のためにいただくものです。

 

 

こちらからエネルギーを出しているのに

相手からのエネルギーをもらわないというのは、

相手が豊かになるチャンスを奪っているのと同じ。

 

 

極端な言い方をすると、

相手の豊かさのために、

『お金を出させてあげる』

のが大事。

 

 

あ、でも、1セッション数十万とか、

1講座数百万とかはないですよ。

 

 

例えば資産数十億レベル以上の方のコンサルは数百万することもありますけれど、

そうではない場合、大抵バランスが崩れると思います。

 

 

で、本題に戻ります。

例えば私の講座の生徒さんでいうと、

勉強中は無料でみてもOKですが、

勉強がある程度進んだら、鑑定料をいただいてください

と言っています。

 

 

詳しいことは、上記の記事に書いてありますが

本当に自分のことを大切に思ってくれている友達は、

きちんとお金を支払ってくれます。

 

 

『私は〜〜を、お金をかけて学んできた。

これからは人に喜んでもらうために、

これを仕事として真剣にやっていきます』

 

 

と宣言して、それでもタダでサービスを提供してくれ、

という人は、もはや友達ではありません。

 

 

私の場合幸いながら、

このような形で離れた大切な友達は、

一人もいませんでした。

 

 

大切に思っている友達が続々離れたら、

それは自分自身を省みる時です。

 

 

あ、ちなみに、私もお金を受け取らない時ってあるのですが

それはエネルギーバランスが対等な時ですかね。

それは、感覚的なものなので、説明がむずかしいですあせる

 

 

以前マジシャンの方も、

このようなことをおっしゃっていました。

 

 

『え、マジシャンなの??今度パーティでマジックやってよ!』

と言われ、料金を提示すると、

『え、お金取るの?』と言われることがよくある、と。

 

 

じゃあこれが例えば、ピザ屋さんだとしたら?

『え、ピザ屋さんなの?じゃあピザ作ってよ!無料で!』

 

 

となるでしょうか?

 

 

時代はずいぶん変わってきたとはいえ、

形があるものの方が、お金を払いやすいという感覚があるのですね。

 

 

でもこれからの時代、知識や経験、

目に見えない価値を販売していく人が、

どんどん増えていきます。

 

 

逆にいえば、あなたがどんな価値を持っているか?

で、大きな違いが生まれます。

 

 

同じようなアクセサリーを販売しているお店なら、

スタッフさんがいつも笑顔で優しいお店にいきませんか?

 

 

どんなに美味しくても、スタッフさんの態度が悪いお店には、

もう二度といきたくない、と思いませんか?

 

 

それは、もう一つ

生徒さんからよくある質問にも通じるのですが

 

 

『こんなペーペーの知識の浅さで、

お金なんていただいていいのでしょうか。。。。』

というもの。

 

 

これに関しては長くなったので、次回へ続く。

 

 

あいり

 

 

 

Tracks+゜2/22保護猫カフェ四柱推命イベント

https://ameblo.jp/parisiennemind/entry-12347366172.html

 

 

 

 

 

 

Tracks+゜大園あいり公式メルマガ

(旧愛タロ)

バナーをクリックTracks+゜Tracks+゜