バレエで5つのポジションをアンディオール筋を使って可動域をつけると、どうなる? | バレエの美しい「足」マスター戦略

バレエの美しい「足」マスター戦略

バレエ解剖学からバレリーナの美しい足の使い方をマスターするための講座内容を公開します。オンライン講座では3か月でパリ・オペラ座流のバレエ基礎をマスターする戦略コースがあります。https://www.xn--ick2dvds33lkj3e.net/

この画像みてください↓

 

 

フォンデュのフリーレッグ(右足)のつま先。

 

見事に足裏がみえます。

 

180度アンディオールしてるんだな~ってほれぼれ動画教材のための撮影を行った編集をしている最中に見とれてしまいました。

 

バレエでO脚でも基本ポジションをマスターするとアンディオールするための可動域が手に入る

 

でもSちゃんに聞いたところ、本人が言うにはそれほどアンディオールに開いていないって・・。

しかもO脚だから、アンディオールにすると足が曲がっているし、よくみると足のラインがばれりーなのようにきれいなまっすぐ足になっていないのだと・・。。

 

 

6番ポジションにしてくれるまで、うっそ~~~???っていう感じだったんですけど。

確かに6番ポジションにすると、ふくらはぎが外側に曲がっていて、両ひざがつかなくてたしかにO客・・・。

 

その骨格だと、アンディオールにするときにけっこうねじれが生じてしまって、いろいろ足のラインの注意をしながらレッスンをしていかないとならないんだけど・・

 

 

レッスンの撮影でとった動画を編集しながらじっくりじっくり観察。

 

そして、フランスのバレエ学校時代のテキストを紐解き・・。

やっとわかったんです。

 

 

バレエ解剖学:O脚も改善!アンディオール筋と柔らかい伸縮性の筋肉を手に入れるレッスン方法

O脚の人手も、アンディオールしにくい人でも、自分の骨格にあったアンディオール域=可動域を広げながら自然なアンディオールするための柔らかい伸び縮みする筋肉のつけ方!!

 

↑これをSちゃんは訓練していたことが判明!!

 

サロン会員コース限定のオリジナル動画の中では、こういったことも公開してるのです。

もっと自然にぐっとためた力を使わずに柔らかい伸縮性のあるアンディオール筋を使える人が増えるといいな~って思います。