皆様ごきげんよう🌸
今日は手持ちのエルメスを
愛ましょうとの企画で❓
以前↓購入致しました
Kelly to goの使用感、容量について
書いてみたいと思います
Kelly to goはポシェットではなく
お財布のカテゴリーですので
中にはカード用のポケット4カ所と
ファスナー付きのポケットがあります
最近はどんどんキャッシュレス化が
進んでいるので
これで半日くらいのお出かけなら
出来てしまう方が多いでしょうか
最近は他にも
- コンスタンスコンパクト
- ルリ スリムコンパクト
- コンスタンスウォレット
- ケリーウォレット
これらをポシェットとして使用出来るような
専用のパーツが売られていたり
ブリッドアブラックも
この様にエルメスの御品物に
新たなアイデアを付け足して
楽しむのはオリジナリティがあって
面白いですよね
(私もいつかルリスリムコンパクトで
試してみたい〜)
話がそれてしまいましたが
Kelly to goに
実際私が荷物を入れてお出かけする際は
こんな感じです
- カルヴィ・デュオ
- リップ
- サニタイザースプレー
- ハンカチティッシュ数枚
こちらを
こう入れます
ハンカチティッシュは
衛生面が気になるので
ファスナー付きのポケットの方に分けて
Kelly to goには
カルヴィ・デュオを
そのまま入れる事が出来きるので
(お札や小銭を直に入れなくても済む)
汚れも付きにくいと思います
ちなみに上の写真の空いてるスペースに
更に携帯を入れてしまいたい所ですが
入れてしまうと金具はしまりません
ですのでそちらは駐車券や
チケット🎫入れでしょうか
入れる物は厳選されてしまいますが
Kelly to goは本当にコンパクトなので
自転車に乗る際も
どこかにぶつける事無く本当に動きやすい
また旅行が多い我が家には
持ち運びがしやすい➕急な雨に降られても
サッと他のバッグに入れやすいので
とても助かっております
実は購入時は正直ここまで使えるとは
思っておらず、どちらかと言うとKelly金具が
好きでとりあえず的に購入したのですが、
意外に意外
こちらのみでササッとお出かけする事も
多々あり、やっぱり使ってみないと
分からないものだなあ、、、と
しみじみ感じております
また使うシーンとしては
ミニエヴリンとかぶるのですが
やはりデザイン的にKelly to goの方が
クラス感があり、より気分が
ハッピーになります(自分比)
ミニエブリンは普段使い、
ケリーto goはちょっとしたレディの服装の際、
またはちょっとしたディナーの際に
ストラップを外して、クラッチとして
使用したりも出来そうですので
旅行時など荷物を増やしたくない
時にはうってつけだと思っております
あとはアラーム問題が解決すれば‼️
Kelly to go大オススメです
(ちなみに今回のヨーロッパ旅行では
一回もアラームが鳴ることはありませんでした、、、あのショッピングセンターだけだったのかしら❓)
そんな訳で購入を迷われていらっしゃる方の
ご参考になりますと幸いです🙏
本日もお読み頂きましてありがとうございました☺︎
ですがまだまだ実証仲間!募集中です
楽天ルーム始めました✨