久々のひぐまラーメン・ミントンシノワズリーカップ&ソーサー・おうちご飯 | パリでサンサン七拍子のブログ

パリでサンサン七拍子のブログ

ブログの説明を入力します。

友人とランチを一緒に、とひぐま(ラーメン屋)へ行って来た。

昨今物価上昇で何処もかしこも値段が上がった。ラーメン屋の競争区の中で値段は上がったが一番安く、私が昔から通ってるひぐま。

餃子とラーメン(味噌味)で13・50ユーロ約日本円で2280円。円換算すると滅茶苦茶高い!が此の界隈では一番安いラーメン屋です。

円安の続く日本、旅行者も大変だと思う。どうして歯止めが効かないのか?円安。海外からは安い日本で一杯旅行者は行くのであろうがそれで日本国民は潤わないだろうし、普通に暮らす一般市民には物価高騰の波は結構辛い!休暇で海外へ・・・と向かっても円安で海外では半端無く出費が嵩む。日本の普通のラーメン餃子セットって1000円以下で食べれるし、昼定食だって1000円有れば結構良い物が食べれるもんな~!福祉や年金はパリの方が日本に比べて秀でてる事は確か、13・50ユーロのラーメン餃子が安いと感じてしまう位なのだから、でもやはり物価上昇で贅沢は出来ないのが現実。

ミントンシノアズリーカップ&ソーサーです。

此のタイプの水色バージョンも持ってるが、どんどん購入が難しくなってきている。見つけたとしても値段が滅茶苦茶高く成ってるから、それを購入して利益を足して日本円換算して売るにはそうとう高額になってしまう。私は値段設定を値上がり前の計算で表記してるから私の顧客様には有難がって頂いてはいるものの・・・今後が難しくなってしまう!いやはや・・・・

おうちご飯は

鮭塩焼き、納豆、カブの漬物です。物価高騰のパリでは自分で料理をしなければあっという間にお金が無くなってしまう。友人から良く自分でまめに作るよね~・・・と言われるが別に苦には成らないし、低年金生活者だから余計に食費を気にかけてる。たまに出かけて食べるラーメン餃子が唯一の贅沢とは・・・トホホ。

https://blog.with2.net/img/banner/m05/banner_br_mothersday.gif左差し此処をクリックしてね