ホイール購入!!! | おっさんが「文明の利器」を手にしたようです

おっさんが「文明の利器」を手にしたようです

癌に3度もなったが生きる為にロードバイクで走り続けるブログ

こんちわ~♪♪

さてさて!先日の「イーストン」ロゴのスレですがw

ジオス号を復活させる時に「ホイールはどうしようか?」と・・
正直ジオス号はそれほどお金を掛けずに、新たにフレームが欲しかったんですよね・・
まぁ~今でもその思いは変わらないけど・・
フレーム欲しさに、ホイールは今回は辞めて、既存のゾンダやシロッコで
十分や!って^^;

そんなふわふわした気持ちでw ジオス号のパーツを買い漁っていた時に、
オークションでホイールに出くわした・・・

実は予算内で欲しいホイールがあって、超軽量なのに値段は安いと^^
ただ見た目のインパクトに欠けるので二の足を踏んでいて、それもあっての
ホイールは諦めていたのに、出くわしてしまったw


それが、「イーストン EA90 SLX」です♪
正直、これに出くわすまで、予備知識全くなしですw
好きなプロ選手が使っているだとか、何処かでお勧めだとか・・・
メーカー名くらいしか知らなかったのが現実。。。

2012年ごろ製だと思いますが・・・


じゃん!!


年式で中古なんですが、出品されて数時間で私が即決で買いました^^;
微妙な値段設定でしたが、勢いで買ってしまった(;´д`)
年式が年式な物だから10速仕様で・・・

買ってから色々調べたら? 軽量なのは出品者の説明で解ったんだけど、
なにやら?フリーがややこしい?と・・・
この色のフリーはデュラのギアしか入らないだとか? グレードによっては入らないギアがあるとかで・・・

ちょっとややこしいのを買ってしまったのか?と・・・・

そんな不安を抱きながら、無事到着♪

どんな物でも「中古品」の売主と客とのギャップってのがあって・・・
これは自転車だけじゃないけど~

「美品」とな・・・

ビンテージになってくると、「レストア済み」とか「極上」とか・・
色々な表現方法がある

こんな表現に別に法で定めた規定があるわけじゃないから、個人の尺度なんですよね・・・
外観綺麗でも中身ぼろぼろだとか・・そんな話ごろごろしている。

今回も「美品」ってあった。

正直リムはほとんど傷らしい傷はない。 勿論ブレーキ面は削れているが・・・
ただ、ロゴシールが全体にひび割れている・・これは近くに寄らないと解らないものだけど。

私のゾンダにも言えるんだけど、大事に扱っているけど、ロゴシールが段々シワがよってきている部分があったりで・・
これは売主のメンテ云々じゃなく、海外製品のクオリティの問題なのでしょうね^^;


まぁそれ以外は気に入ってますけどね^^


スポークはシルバーのステンレスかな? それにレッドアルマイト仕上げのニップル♪

売り主曰く~ベアリング交換後200kmほど走行とな・・・中身ばらして見てないけど、非常にスムーズでした!
これは開けずに使いましょう♪ 交換されてなくてむかつくよりも「知らぬが仏」と言うことで^^;

で、重さはというと・・・・
フロント



608g


リア



840g
*これだけカメラで寄ってもロゴシールのひび割れが見えないので
微々たる物なんだけどね^^;


どちらも純正のリムテープ込みの重さ・・・
合計1448g
いやぁ~すげぇ!!! 軽いよ

ちなみに私のゾンダで1573gですので「125g」軽量化です。。。


軽量なのも重要だけど、やっぱ見た目のインパクトも大事だと思うんですよね!

今となってはロゴマークも変わり、おとなしめな感じになっているので、このロゴの「ババーーン」ってw
主張しているのが好きです^m^



この記事書いている頃は、もう履いて走っていますので、後日インプレはいたします^^♪










にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
にほんブログ村