ジオス号いきなりシェイクダウン!! | おっさんが「文明の利器」を手にしたようです

おっさんが「文明の利器」を手にしたようです

癌に3度もなったが生きる為にロードバイクで走り続けるブログ

こんちわ~

ジオス号もリペイントを済ませて、いざ!組み立てと思ったのですが・・・・
私/管理人はアクセス数の内訳が見れるのですが、
このジオスに関してあまり興味のなさそうなのでw 組み立て状況はなしということで^^;

というか、一気に組み立てたので、ほとんど写真撮ってなくて・・・・

という訳で、昨日シェイクダウンに海岸線を走ってきました。
こちらも台風が通過して、一気に夏モードです・・・急激な暑さを気をつけて何時もよりも多い休憩^^

久しぶりにジオス号に乗りましたが、前とかわらず!
ホイールのゾンダもジオス号に付けていたし、サドルもグレードは違えど、セライタリアのSLRを付けてるので、
乗り心地は以前と変わらずで♪


ただ改めて解ったのは「カンパのゾンダは偉大」でした^^♪

足元が軽いです・・・フレームの重さに反比例してハンドリングに軽さが目立ちました。
数年前にゾンダに履き替えた時はそれほどの違いがわからなかったけど、今回は明らかに軽いと^ω^

クロモリ特有の振動吸収もよく?? でもカーボンには勝てないですね^^;







これでカーボン、アルミ、クロモリと三種類が出来上がりましたが、用途は皆同じなので、
カーボンの優位さが目立ちました。
もう少し、クロモリフレームの、のんびりさを強調した乗り方が良いのかも・・・・と^^;

それと今回初めて「ノーマルクランク」を使ってみましたが、まだこれぞ!っていうシュチエーションに出くわしてなくて、
重く感じれば?リアのギアを軽くしているだけなので^^; もう少し乗り込んでみます!!



各仕様のパーツの詳細は、また後日紹介したいと思います!!




PS: 今年ロードバイクを購入されて、初めて夏を迎える方、自分が思っている以上に体力を奪われますので、
何時もよりも多く日陰で休憩をとって、給水を忘れずに^^
まじでぶっ倒れますので、気をつけてね~!!!!





にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
にほんブログ村